子育てコラム– category –
-
偏食のムスメに食べさせるご飯がない‼︎ さぁて困ったが救世主は西友のカレーだった。西友のカレーを全部食べてみようの巻
【風邪をひけども育児に休みは無し。神さま、仏さま、西友さま、カレーさま。どうかお助けください。】 『がぜをびぎまじだ』(翻訳:風邪をひきました) いやぁ〜、やっちまいました。風邪をひいてしまいました。朝起きたら喉が痛い。身体がダルくて動け... -
オノマトペを使って、言葉にできない感情をドバーン‼︎ ジャジャ〜ン‼︎ と表現してみよう。原泉アートデイズでオノマトペアート鑑賞してきました〜♫
【オノマトペを使ってアート体験。ところでオノマトペってのは何じゃらホイ】 ジャジャーン‼︎ みなさん、子育て楽しんでますか〜? 小学3年生になるウチのムスメは毎日元気いっぱいです。小さな頃からおしゃべりで「口から産まれてきた」と言われて... -
海岸でヘンテコワークショップ。影を描いて遊んでみよう。シャドウドローイング。
秋と言えば読書の秋、芸術の秋、食欲の秋と、まぁ〜毎週、毎週あっちこっちでオモシロそうなイベントがありますね。我が家の場合は「お休みの日は徹底して遊ぶ」がルールなので、こんなに行きたいところがあると体が幾つあっても足りません。 先週末もトビ... -
本を使って人と街を繋げたい。あっちこっち文庫の試みを紹介します。
【皆さんは本が好きですか? 私は好きです。】 皆さん、本は好きですか? 私は好きです。本って不思議。幼児の時は親に絵本を読んでもらい、そのうちに自分で絵本を手にし、成長するにしたがって児童書、図鑑、漫画、小説、専門書、趣味の本などなど一人一人... -
#SDGsハロウィン 廃材でハロウィンの飾りを作ってみたよ!!今年ははじめての仮装にもチャレンジ♪
今年もハロウィンがやってきましたね~‼皆さんはもうハロウィンにちなんでパーティーや仮装など楽しみましたか?今年はコロナも5類へと移行したことにより各地のイベントも再開したりと賑わいを見せていますよね。 ハロウィンのイベントも浜松市内... -
大人は懐かしい‼︎ 子どもは未知のアイテム‼︎ 『写ルンです』を使って写真を撮ってみよう‼
【覚えてる? 昔懐かし『写ルンです』です‼】 この記事を読んでいただいている大人の皆さんはおそらく使った事があると思います。若いお父さん・お母さんはもしかしたら知らないかもっ‼︎ 今回の記事のテーマは使い切りカメラの『写ルンです』... -
アナタは凸のある世界を体験したか⁉︎ 圧倒的謎イベント、凸凹まつり体験レポート
遂にこの記事を書くときが来てしまいました。まだ書き始めたばかりですが、まともな記事になる着地点が見えていません。いや、もしかしたら着地点は無いのかもしれません。 しかしこのオモシロイベントを体験した身としては、あの子ども達のキラキラした笑... -
子ども達に地元の豊かな伝統を残し続けたい。綿の産地フェアで染色体験をしてきました。
【楽器の街、うなぎの街だけじゃない。繊維の街 浜松を次世代に残そう。】 皆さんは浜松の特産と聞くと何を思い浮かべますか? 真っ先に思うのは多分『楽器』。特にピアノだと思います。浜松にはYAMAHAや河合楽器、ローランドなど世界的に有名な楽器メーカ... -
速報‼︎ みんなで一緒にハートの花を繋げよう。白い帽子のおじさんこと″つじむらゆうじ″さんの個展が楽しいよ♪
【子どもがいることで出会える人もいる。それが世界が広がるキッカケになるのかも。】 子どもがいる人生、子どもがいない人生。人には多くの人生があります。どういった人生が良いとか悪いとかはないですが、子どもがいる人生を歩む事は大変な事もあったり...