小学校– tag –
-
【浜松市内】働くママ必見!民間放課後児童クラブを6つ紹介
女性の社会進出が増え共働きをしている夫婦も多いでしょう。そんな中、学校終わりの子どもを安全に預かってもらえる施設「学童」の需要が高まっています。浜松市には「放課後児童会」や「放課後子供教室」などがありますが、今回は「民間放課後児童クラブ... -
【保存版】小学校入学の準備はOK?先輩ママの声や浜松の学校取り組みも紹介
子どもが年長さんになると「そろそろ小学校入学の準備かな?」と思う親御さんも多いでしょう。親としては、子どもがスムーズに学校生活を送れるよう準備しておきたいものです。この記事では、入学前に準備するものは?入学前までにしておくことはある?と... -
〈後編〉パパもママも小学生になって一緒に授業を体験しよう。すぱっくおやこ小学校、開校の時間です。
前回の投稿に引き続き、すぱっくおやこ小学校の記事を読んでいただきありがとうございます。え? なんのこっちゃって‼︎⁉︎ もし前編を読まれてない方は、ぜひこちらをご覧ください。 〈前編〉パパもママも小学生になって一緒に授業を体験しよ... -
〈前編〉パパもママも小学生になって一緒に授業を体験しよう。すぱっくおやこ小学校、開校の時間です。
【すぱっくおやこ小学校に入学しました〜(仮入学かな??)】 今回のご紹介させていただくのは『すぱっくおやこ小学校』。まずは皆さん、SPAC(スパック)はご存知ですか? SPACとは公益財団法人静岡県舞台芸術センター(Shizuoka Performing Arts Center)... -
小1の壁問題 ~どう備える?どう対処する?入学後の子どもの変化~
【ママ達の頭を悩ませる「小1の壁」問題】 お子さんが未就学児のママの間でよく話題になる「小1の壁」問題。 幼稚園ママで「子供が小学校に入ったら働き始めようかな」 という声は良く聞きますが、実際小学校に入学すると今までのような延長保育がなく、... -
運動会の準備は靴選びから!その靴“子供の足に合っていますか?”
みなさんこんにちは! 美姿インストラクター鈴木さちです。 我が子が通う小学校の運動会は コロナウイルスの影響もあり 9月に延期となりました。 運動会は子供にとって晴れ舞台!!! 成長を感じられる特別な日なので 毎年家族みんな楽しみにしています。 ...
1