浜松地域の子育てママ向けスマホメディア「オンモプラス」が2022年12月にリニューアル。
KOSODATE BASE 浜松(子育てベースはままつ)として生まれ変わりました。

子育てに「靴育」を取り入れてみませんか?!

目次

靴と健康の関係を勉強してきました^^

waBiです。
こんにちは!

今回は、「靴育講座~子供の為自分の為に出来る事~」に行ってきました。
(後援:一般社団法人日本靴育協会)

講師はシューズアドバイザーの小嶋久美子さん。

学生時代からずっとバレーボールを続けていらっしゃって、とてもエネルギッシュな小嶋さん!!

さらには介護福祉士として介護・介護予防に10以上従事してきたご経験がある他、3児の母親として、運動指導者として、ジュニアアスリートや子供の成長・健康のための「運動健康指導」も行っていらっしゃいます。

そんな小嶋さんに、靴を始めとする足元にまつわることを、たくさん伺ってきましたよ。

子どもの骨は成長の真っただ中。
骨の成長の過程を知っておくと、「いかに靴選びが大切か!!」がわかります。

私はこの講座で「靴育」という言葉を初めて知ったのですが「食育」などと同じように、これは「靴」にまつわる「教育」の一環だということが分かりました。小嶋さん曰く、

「『靴育』とは靴の選び方、履き方、立ち方(姿勢)から促される、正しい歩行のための靴教育です。そして足と靴の科学なんです(一般社団法人日本靴育協会理事森千秋さんの言葉引用)」

ということでした。

靴育は年齢に関係なく多くの人にとって知って頂きたい知識です。だからそ、親自身が正しい靴選びや履き方を体得した上で子供にも伝えていくという点が教育なんですね。

それでは、記事へレッツゴー

足の構造を知っておこう

まずは、驚きの足の骨の数から。成人の骨の数は全部で206個あると言われています。そのうち足の骨って、いったい何個あるのでしょう?!

・・・

なんと、両足併せて56個もあるそうです。

体全体の4分の1もの骨が足元を占めているってすごいことですよね?!

しかも足の骨は体の他に比べると大変細かく、細かい骨の集まりだからこそ微細に動く…。

微細には動いてくれるけど、その分変形しやすい構造にもなっているんです。

成長期の足の働きを知っておこう

ところで土踏まずって、そもそも赤ちゃんのときは「ない」ってご存知でしたか。赤ちゃんのぷっくりとした足裏を思い浮かべると、よくわかるかもしれませんね。

土踏まずは3~4歳からでき始めます。そして3~5才の足成長のゴールデンエイジを経て、女の子では15~16才ごろ、男の子では17才ごろ完成するそうです(゜o゜)

だから「乳幼児の靴は計測と正しい靴選びがとても大切」ということでした。

それから「歩く」「走る」「跳ぶ」という動作は、土踏まずが成すアーチが潰れて跳ね返ることで、クッション材の役目をしてくれるからできることなんですって。

しかも、土踏まずの成長は活動量に比例することもわかっていますし(扁平足や凹足は遺伝性もあるそうですが)、土踏まずの形成にも子どもとの関わりが大きく関係するそうです。

「だからこそ、この土踏まずが形成されるまでの期間、一つのスポーツばかりをやるのではなく、色々と体を動かす運動や遊びをしてほしいですね。それぞれのスポーツでは使われる筋肉が違い、子どもの頃は様々な遊びやスポーツを通して偏らずに色々な筋肉を使うことが大切です。成長期の運動は土踏まずの形成や体の成長だけでなく、大人になってからの健康にも大きく関わってくるんです。スポーツをしている子ならパフォーマンスアップやケガ予防にもなりますよ。そして、子どものあらゆる能力を『遺伝だから』と決めつけないでほしい。経験と関わりが大きく左右していることだから」

という貴重なお話を聞かせてくださいました。

4、 足のトラブルを知っておこう

続いて、足のトラブルと言えば、どんなことを思い浮かべますか?

「外反母趾」「内反小趾」「巻き爪」「ハンマートゥ」「魚の目」「浮指」…

サンダルやミュール、大きめの靴、家ではスリッパなど、足首を留めずに履くタイプのものを日常的に履いている方は足のトラブルが出やすいということですので、心当たりのある方は要注意です。

こうした足のトラブルは芋づる式にズルズルと、身体に不調を起こします…
ひざ痛、肩こり、腰痛…(><)

いかに元になる足を大切にしなければならないかが分かります。
足のトラブルはもはや体全体のトラブルにもつながる恐ろしい原因になり得るのですね。

靴選びと履き方行は親子でいっしょに!

講座では、「現代人にもっとも不足していること」を教えてくださいます。この「不足していること」は、「子どもが小さいころから、親がどのように関わったかも大きく影響する」と小嶋さんはおっしゃいます。そうならないために、

「年に2~3回の足計測をオススメします!そのうえで、正しい靴の選び方と履き方を親子で一緒に行い、子どもの健やかな成長のためにどのように関わっていくか。小さな頃からの癖付けをしていくことがとっても大事なんです♡」

と締めくくってくださいました。


さて、こんなご心配やご相談のある方はぜひ、
小嶋さんの「靴育講座」へお出かけください。

★自分の足のサイズを左右それぞれ、計測したい。(長さだけでなく、足幅、足囲も計測してくれます)
★自分に合った靴のサイズを知りたい。
★正しい靴の履き方、選び方
★足のトラブルについて、もっと知りたい。
★姿勢や歩行について相談したい。
★子どもの運動能力について相談したい
など。

イベント情報と「お問合せ」は、

9月の靴育講座予定

☆9月22日 10時〜  みをつくし文化センター
 〜子供の可能性は無限大〜 親子で靴育講座

☆9月26日 9時半〜
足にIshiki靴にIshikiで代謝アップアップ講座(2本立て)
第1部 靴育
第2部 コジコジボールで体幹ウォーキングレッスン

詳細は、FBページ、ブログにて

現在決定しているイベント出店(足計測)

10月14日 清水港 興津フェア
10月27.28日 浜北産業祭
11月10日 プレ葉DEマルシェ


③現在決定しているイベント出店(足計測他で講座では、ありません)

10月14日 清水港 興津フェア
10月27.28日 浜北産業祭
11月10日 プレ葉DEマルシェ


■□■御連絡先■□■
久子の美【kukonomi】
シューズアドバイザー小嶋久美子

★メール    ko1826.3777@gmail.com
★FBページ「久子の美」
https://m.facebook.com/kukonomi.ikiiki.wakuwaku/
★Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004201204251
★アメブロ  久子の美アメブロで検索
★講座情報は「Facebook」「久子の美アメブロ」にて

目次