浜松地域の子育てママ向けスマホメディア「オンモプラス」が2022年12月にリニューアル。
KOSODATE BASE 浜松(子育てベースはままつ)として生まれ変わりました。

買って良かったリアトレイ☆車の背もたれ用テーブルの組み立て方と使用感レポ

目次

だんだんと暖かくなってきましたね!

最近、お昼前に公園に出掛けて

車の中でお昼を食べる♪

というのが平日の過ごし方になりつつある我が家。

なんで車の中で食べるのかというと、

風が強すぎて(遠州のからっ風というのかな?)

外で食べるのが大変だから(^.^;

でも、車の中で食べるのもなかなか大変なんです。

というのも、我が家の車にはテーブルが無い!

お弁当を置く場所が無いってけっこう大変。

新幹線の座席みたいに、

運転席や助手席の背もたれの後ろに

折り畳んでくっついているテーブル。

あれがあればいいのになぁ〜。

って思ってたらカインズホームで

見つけちゃいました! 

SEIWAのたっぷり置けるリアトレイ。

縦20.3cm×横34.5cm。

ミニバン用のサイズを買ってきましたよ♪

耐荷重量は約3キロ。

プラスチック製ですごく軽いのに、

1L牛乳パック2本+αが余裕で置けちゃうなんて凄くないですか!?

お値段は税込み¥1,180でした(>ω<)b

セット内容は…

・テーブル本体

・ティッシュBOXフック

・角度調整用アダプター

・固定用バンド

自分で組み立てるみたいです。

↑↑購入前の注意↑↑

購入前に注意しなくてはならないのが、

ヘッドレストのタイプ。

✖ヘッドレストと座席シートが一体型の車。

✖ヘッドレストのシャフト(高さ調整をするところ)が一本のタイプの車。

✖ヘッドレストの背面とシートの背面の前後差が4cm以上の車。

には、取り付けることができないそうです。

我が家の車はステップワゴンスパーダという車種ですが、問題なさそうなので購入決定♪

さっそく組み立ててみます。

①まずは、本体を裏返し、

裏に固定用バンドを通す。

☆このとき、トレーのフタを開けて

内側からサポートをすると簡単にヒモが通せましたよ。

ちなみに、バンドを通す穴は2通り。

ヘッドレストのシャフトの間隔が23cm以下なら内側の2ヶ所の穴に通し、

23cm以上なら、内側と外側、両方(4ヶ所)通します。

ステップワゴンスパーダは23cm以下だったので内側の2ヶ所です。

②角度調整用の部品を付ける。

角度調整用のアダプターは、

トレー本体をヘッドレストに装着した時に

グラグラしないようにするためのもの。

実際にヘッドレストに本体を装着してみて、

後ろに傾いてしまうようならアダプターを上部分に、

前に傾いてしまうならアダプターを下部分にカチッと付けます。

背もたれとヘッドレストに本体がピタッと当たってグラつきがなければ、

この部品は必要ありません。

ステップワゴンスパーダの場合、

前にも後ろにも傾きやすかったのでとりあえず上部にセットしました。

これ、欲を言えばもう1セット欲しいな!

というのも、スパーダは背もたれが斜めになっていて、下部にも隙間ができてしまうから。

もう1セットあれば、安定感が増すと思います。

…が、停車中の車内で使うには問題なさそうですね!

ティッシュBOXフックの取り付け。

次にティッシュBOXを装備したい場合の部品の取り付けをします。

ティッシュは無くてもいいよ〜って方には

この工程は必要ありません。

しかし、我が家には必須です!

フックには「L」と書いたものと「R」と書いたものがあります。

ティッシュBOXをひっくり返して背面を表にし、

向かって右側に「L」、左側に「R」をセットします。

(↑表記の間違いではないですよ〜

BOXの表から見たときに右側になる方のフックに「R」…となるように書いてあるんですね。)

写真の青マルで囲んだ所がBOXのふちにひっかけられる様になっています。

BOXの左右にひっかけたら、

本体の裏側の突起にセットして、完成!

④ヘッドレストに取り付ける。

固定用バンドをヘッドレストのシャフトに掛けて、固定。

ヘッドレストを下まで下ろし、

しっかり固定したら…

出来上がり〜!

組立はすごく簡単にできました♪

とってもスリムで出入りの邪魔にはならなそう。

インテリア的にも、全く違和感無し。

完成!!

開くとこんな感じに。

牛乳パックが入る大きめのドリンクホルダーが2つと、

ドリンクとドリンクの間にはスマホなどを立てるスペースも。

でも、接地面が滑ってしまうので安定させるには滑り止めシートがあるといいかも。

ドリンクホルダーは、使わないときにはたたんでおけます。

両サイドにはゴミ袋を掛けられるフックもありますよ。

実際に使ってみた♪使用感と実験!?

どのくらいの大きさのものが置けるかな?

と思って、大きめのお弁当を買ってみました。

約、縦19.5cm×横23cmの大きさのお弁当を置いても、横にまだスペースがあります。

ちなみに、トレーいっぱいの大きさのお弁当を置くと、ドリンクホルダーは使えません!

お弁当ではなく、

サンドウィッチやおにぎり、ハンバーガーなどならドリンクとセットで置けますよ♪


さて、

本当に3キロの重みに耐えられるのか!?

疑り深い私は実際に実験。

1Lの牛乳3本置いてみました!

(厳密に言うと重量オーバーですが)

結果は…

やっぱり角度調整用アダプターが下部にも欲しい!

というものに。

3本置いても本体には何の影響も(ミシミシ音がするなど)ありませんが、

トレーが傾き全体が斜めになってしまいます。

背もたれとの間にタオルを挟むなど工夫をすればいいかもしれないですね!

でも、お弁当くらいなら傾いたりしませんよ☆

あとひとつ気になったのは、ドリンクホルダーが引っ張り出しにくい事。

つまみをつまむ時、なんでこんなに硬いのか?

使っていくうちに、ゆるくなってくるのかな?

うん、そう期待するとしましょう(^.^;

買って良かったリアトレイ♪

いつものようにお昼前から公園へ。

いつもなら

「ママ、おて手が。」訳→ティッシュを取ってほしい。

の一言に、

お弁当とお箸を膝の上に置いて、

落ちないように気を付けながら遠くにあるティッシュを取り、あたふたと片手で子どもの手や口を拭く。

「ママ、お茶ちゃ」

で、お弁当とお箸を膝の上に置いて、

お茶を取り、フタを開けて

膝の上のお弁当を気にしながらお茶をあげる。

「これ、もうイナナイ」訳→もう、ごはんいらない。デザートが食べたい。

の一言に、

今度はお弁当を前の座席に置いて、

代わりにデザートを持ってきて、スプーンを袋から出してからデザートのフタを開けて…

こんな作業が

とっても簡単になりました!

ティッシュを求められれば、

トレーの上にお箸を置いて、

下のティッシュをサッと引き出す。

お茶を求められても、

お箸を置いて、お茶を取ればいい。

デザートが求められても、

すでにデザートとスプーンがトレーの上に用意されてる〜!

車の中でのランチタイムが劇的に楽になりました(*^^*)

ただし、前の席の背もたれの角度が変わるとトレーも傾いてしまうので、そこは要注意です!

商品情報

SEIWA「たっぷり置けるリアトレイ」

・品番:W878

・品名:ビッグワイドリアトレイ2

・サイズ:縦約20.3cm×横約34.5cm

・耐荷重量:3.0Kg

カインズ浜松雄踏店、車内用小物コーナーで購入。

もっと小さいサイズや他のメーカーの商品もありましたよ♪

ネットでも買えます。

送料には注意してくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

目次