浜松地域の子育てママ向けスマホメディア「オンモプラス」が2022年12月にリニューアル。
KOSODATE BASE 浜松(子育てベースはままつ)として生まれ変わりました。

飛沫感染を防ぐ画期的な店内と、お子様ラーメンが嬉し過ぎる心意気も遊び心もてんこ盛りのお気に入りのラーメン屋さん。

目次

手順①食券を購入する

私の好きなラーメン屋さんの

トップ3に入る「一蘭」

何が私を虜にしているかというと、

お店の雰囲気

ラーメンの美味しさ

システムの楽しさ

子どもへの優しさ

トイレの安心感

これが二重丸なんです。

ぜひ、一度みなさんに行ってもらいたいです。

しかも、

コロナの感染が心配な今。

画期的な店内のシステムが、

大注目されているそうなんです。

まずは、

一蘭でのラーメンの食べ方から

お伝えしますね。

ラーメンの食券は一種類しかありません。 なので、食券を買う時に悩むものは何もありません。 しいて言えば、 トッピングや替え玉、ご飯やおかず系をどうするか悩むかもしれませんが、 決まっていなければ席から、食べている最中に頼むことができるので 焦る必要は全くありません。 ここは素早く済ませてしまいましょう。

手順②オーダー用紙を記入する

空いている席に座ります。 どの席が空いているかというのは、 パネルで空と表示してあるので分かりやすいです。 例えて言うならば、 高速道路のSAのトイレの入り口に、 入ってる部屋と入っていない部屋が分かるように、 パネルがありますよね。 アレです! 席に着くと机の上には オーダー用紙と赤いボールペンが置いてあります。 そのオーダー用紙に、 自分好みのラーメンを作ってもらうべく 各項目を選択します。 ここで初めて真剣に悩みます。 味の濃さ こってり度 にんにく ねぎ チャーシュー 赤い秘伝のたれ 麺のかたさ の7項目をそれぞれ自分好みにしていきます。 なんだかこの作業が、 私はゲーム感覚でワクワクします。 どうしようかな・・・。 と決められなかったり、初めての方は、 オーダー用紙に一蘭オススメが点線で囲まれているので、 それを選べば間違いないかと思います。 計算好きな私は、 全部で27,000通りある・・・。 と驚きました。 メニューはラーメン1つですが、 その中が幅広過ぎますよね。 それが一蘭のラーメンの魅力の一つです。 オーダー用紙の記入が終わると、 店員さんが簾のむこうから丁寧に挨拶をしてくれ オーダー用紙を持って行ってくれます。 あとは、 ラーメンがやってくるのを待つだけです。 このラーメンがやってくる時間がまた速い・・・。 妹がトイレに行った少しの間に、 ラーメンは届きました。 頼んでから、「ちょっとトイレ行ってくるね!」 は慎重にお願いします。 ラーメンは、 博多といえばもちろんとんこつラーメンです。 臭みの無い白いとんこつスープは、 とんこつの旨味が濃縮されています。 そこに細麺の麺がしっかりスープと馴染みます。 ちなみに、湯切りは5回と決められていて、 6回してしまった場合はお客様に出さないという徹底ぶりだそうです。 シンプルに、 具材はネギとチャーシューですが、 私はこのチャーシューがヒットです。 今までそんなにチャーシューが美味しいと思っていませんでした。 なんだか、舌触りがボソボソしたり、 分厚過ぎてラーメンと別物な感じがしたり、 ラーメンにチャーシュー必要かな? くらいに思っていたのですが、 一蘭のチャーシューはおいしいんです。 厚さは薄めで、お肉がツルツルしていて、 食べやすいし、味も馴染んでいてラーメンと相性バッチリです。 そして一番の特徴は、 赤い秘伝のたれですよね。 唐辛子をつかった赤い秘伝のタレは辛みがあり、 ラーメンのおいしさを引き立ててくれます。 辛さは0から10まで無料で調節できるので、 辛党さんにも満足できるのではないでしょか? この秘伝のたれは、 一蘭の社内でも4人しかレシピを知らないという 一蘭で守られている味なのです。 この赤い秘伝のたれが病みつきになる種であること 間違いないと思います。

一蘭のすごいトコロ①味集中カウンター

特許取得済という味集中カウンター。 一蘭の席は全てがこのようになっています。 ラーメンの味と一対一で向き合えるように、 集中して自分好みのラーメンを追求できるように、 この味集中カウンターがあるのです。 どんなカウンターかというと・・・

1人ずつ仕切りがあるんです。

まさしくラーメンと一対一になれます。 この味集中カウンターが話題になっているようで、 コロナの感染が広まる中一蘭のこのカウンターが、 飛沫完成予防に効果ありと多くのメディアで紹介されたらしいです。 なるほど・・・。 確かに、これなら誰とも接触せずに食べられます。 ただ、 この席じゃ誰かと一緒に行くのはつまらないんじゃ・・・ と心配になる方もいるかと思います。 大丈夫です! このカウンターの仕切りは 折りたたんで収納できるんです。 お子さんと一緒だったり、 1人は心細いという方も心配いりません。

そして、このカウンターには、 さりげなく荷物掛けの存在も・・・。 なかなかの優れカウンターなのです。

一蘭のすごいトコロ②追加注文の仕方が粋

席に着いてから、

トッピングを増やしたかったり、

替え玉やご飯が欲しくなったりしたら

どのように注文をするかというと。 なんと、

割りばしの包み紙がオーダー用紙になっているんです。 そこに、 備え付けられている赤ペンで記入して、 カウンターの右奥にある呼び鈴を押して店員さんに渡せば終了です。 声を出さずに、さりげなく追加注文できるので 女性に喜ばれているそうです。 うちの旦那さんも隣でこっそり、 半熟塩ゆでたまごとご飯の追加を頼んでいました。 ゆでたまごがすごく美味しかったと、 教えてもらったので私はお土産に買って帰りました。 また、ご飯を頼んでスープに入れて食べていたのは 本当においしそうで、次はもっとお腹を空かせて私もやりたいです。 そして、最後の一滴まで飲み干して、 器の底に書いてある「この一滴が最高の喜びです。」 という言葉を拝みたいです。 無駄がなく、 かつ楽しいアイデアですよね。

一蘭のすごいトコロ③お子様ラーメンが無料

一蘭には食券販売機には存在しない、

お子様ラーメンがあるんです。 すべてのお客様に最高の状態でラーメンをご提供し、 心ゆくまで味わっていただきたいという思いから誕生したようです。 確かに、 子どもに自分の頼んだ物を取分けることは飲食店でよくします。 それに、自分の食べたいものではなく 子どもが食べられるものを自分用に頼むことがほとんどです。 そんな姿を見て、 取り分けている間に保護者のラーメンも子どものラーメンも、 麺やスープの状態が変化し、最高の状態ではなくなっていることを懸念してくださり、 保護者も子どももそれぞれのお好みの味を、それぞれのどんぶりで味わってほしいと 考えてくださったそうです。 ・・・素敵。

このお子様ラーメンの注文方法は、

①一蘭のアプリを入手 ②発行済み引換券をタップする ③お子様ラーメン引換券を店員さんに提示する ④店員さんがコードを教えてくれるのでそれを入力 ⑤お子様ラーメンオーダー用紙を貰う あとの流れは大人と同じです。

お子様ラーメンは、 辛みのある赤い秘伝のたれナシです。 選択できるのは3項目 にんにく ねぎ チャーシュー です。 量は、半玉分です。 優しいとんこつラーメンの味が 娘にも染みたようで、 すごい勢いですすっていました。 こんなすてきなラーメンが無料でいただけるなんて 夢のようですよね。 きっと、一蘭のラーメンの虜になった子どもたちが将来恩返しに、 たくさん食べに通うんだろうな~と思います。 また、このお子様ラーメンですが、 大人一人に付き、5名の子どもがいただけるんです。 しかも、小学6年生まで。 ありがとうございます!!! 大きな声で一蘭さんに 感謝を伝えたいと思いました。 お子様ラーメンは、 器も一回り小さいですがしっかり一蘭専用の器で、 気分は一人前になれますよね。

とは言っても、 まだ小さいお子様はそのまま食べると とんでもない悲惨な状態になりますよね。 お子様用箸 ストロー 取り皿 フォーク スプーン を店員さんに伝えれば用意していただけます。 もちろん、 お子様用の椅子も常備されています。

一蘭のすごいトコロ④トイレにはトイレットペーパーがいっぱいある

トイレにいってつい笑ってしまう光景・・・。

こんなにトイレットペーパー要る? という突っ込みが出てしまいますが。 便座に座って正面を見ると、 こんな内容の張り紙がされていました。 ・決して紙を切らすことがないようにたくさん設置していること。 ・最低1時間に1回確認し補充作業を行っていること。 ・そして、トイレットペーパーを切らさない自信があるということ。 さらに、最後には もし、万が一トイレットペーパーが切れていたら、 この張り紙の紙を破って使ってくださいとのこと。 笑 こういう遊び心が、私の心をくすぐるのです。 トイレや駐車場の注意書きにも、 注意が守れなかった場合、 「赤い秘伝のたれ100倍の刑」に処す。 なお、その追加料金は本人負担とする。 とか書いてあったりと、 ちょこちょこと遊び心が隠れているのが楽しいです。 他にも、 太宰府天満宮にある一蘭には、 受験生が多くお参りに来る太宰府にちなんで 器が五角形で合格ラーメンが提供されるそうです。 スープを飲み干すと「決定」という文字が表れるそうです。 背中を押してくれる一言、私も欲しい! (何の受験生でもありませんが)

Links

目次