浜松地域の子育てママ向けスマホメディア「オンモプラス」が2022年12月にリニューアル。
KOSODATE BASE 浜松(子育てベースはままつ)として生まれ変わりました。

おうちで運動!やってみました☆「新体力テスト」記録アップ練習法

目次

毎週、楽しみにしています。

子どもたちが、毎週欠かさず観ているテレビ番組『すイエんサー』

NHK「Eテレ」で放送しています。

毎週火曜 午後7時25分

再放送 毎週土曜 午前10時

▶▶番組サイトはコチラ

料理や運動、オシャレなど、子どもたちに身近な課題を「科学の力」をヒントに解決していくエンターテインメント番組。

大人が見ても「勉強になるなー!」と思う内容が多く、私も楽しみにしています。

体力テスト・だれでも記録がのびちゃうヒミツ!

その『すイエんサー』で2020年3月31日(火)に放送されたのが、

【体力テスト】記録アップのヒミツ(前編)

“春に多くの学校で行われる体力テスト

苦手だったりキライだったりする子もいるよね~

でも本当の体の動かし方さえわかれば

超カンタンに記録がのびちゃうって知ってた?”

番組公式ページより)

新体力テスト。浜松では、秋に行っている学校が多いですよね。

決して運動が得意な方ではない子どもたち…

親子ともども、食い入るように番組を観ました。笑

すると、

「これ、家やお庭でもできるね!」

という内容がたくさん。

新体力テストの記録アップが目指せて、しかも運動不足が解消できるなんて、一石二鳥!

今週放送されたのは【前半】で、

〇50m走

〇反復横とび

〇上体おこし

〇握力

の4種目が取り上げられていました。

残りの「ソフトボール投げ」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「20mシャトルラン」は、来週の【後半】で教えてもらえるみたいです。

さっそく実践してみました!

見逃してしまったという方もご安心を。

番組内で紹介された「記録アップのヒミツ」は、『すイエんサー』のサイトで分かりやすく解説してくれているので、ぜひチェックしてみてください。

▶▶すイエんサー 番組ページ

わが家でもさっそく実践してみました。

やってみて分かった練習のコツや、子どもたちの反応をお届けします。

運動会のかけっこの練習にもなる「50m走」!

☆記録アップのポイント☆

うでのふり方は、ネギを切るように!

足の動かし方は、「アツ~いビーチでアチッアチッ」と足を上げるイメージ!

“目の前にある長ネギを「たたたたたたたー!」と切るかんじ!”

斬新なアドバイスですね…。

でも確かに、うでのふり方って言葉で説明するのは難しいのですが、これなら「前後にしっかり、真っすぐふる」という動きが子どもでも分かりやすい。

白ネギがあったので、実際にやってみましたが。

本当にたたいて折ってしまうので、クッションなどで代用することをおススメします…。

つづいて、足の動かし方。

ポイントは“体をまっすぐにして左右の足をすばやく入れ替える”とのこと。

走る練習というと、単調でつまらないイメージですが、「アツ~いビーチでアチッアチッ」だと、子どもも楽しそう。

ただし、けっこう足音が大きいので、お庭の方がよいかもしれません。

ちょっとのコツで大きな差が出る「反復横とび」

☆記録アップのポイント☆

頭をできるだけ動かさずに、足だけを動かす!

まずは1m間隔にあけた線を3本、準備します。

わが家はマスキングテープを貼ってみました。

1回目はいつも通り、2回目は上のポイントを意識して行い、記録を比べてみました。

小4長女「32回」→「37回」

小1次女「26回」→「30回」

おぉ~!のびたね!

「反復横“とび”」なので、子どもたちは“ジャンプ”して移動するものだと思っていたようです。

でもポイントのように、足だけをスライドするよう意識することで、無駄な動きが少なくスムーズになっていました。

使うのは腹筋だけじゃない!「上体おこし」

☆記録アップのポイント☆

起き上がるときに、足首をまげる!

「上体おこし」のためには、“お腹の力”だけでなく、“脚(あし)の力”も大事とのこと。

その“脚の力”を引き出すのが足首なんだそうです。

こちらも記録を比べてみると、

小4長女は「12回→13回」

小1次女は「10回→13回」

あ、妹がお姉ちゃんに追いついちゃいました。笑

最近、ソファーでだらんとしている時間が長く、姿勢のわるさが気になっていました。

体幹を鍛えるのにもいいですよね。

え、それだけ?「握力」

☆記録アップのポイント☆

大きな声を出しながらにぎる!

え、それだけ?

と思ったのですが、これも効果があってビックリ。

握力計はないので、私の手首を握ってもらったのですが、それでもはっきりと違いが分かりました。

ただ、子どもたちの学校では、握力測定は教室で、他の子たちが自習している間に行われるそう。

「大きな声出したら迷惑だよ…」と長女。

確かに、ちょっと恥ずかしいね。

番組内では、握力を鍛える方法も教えてくれていて、それは「1日20回手をグーパーさせるだけ!お風呂のお湯の中でやるとさらに効果的」とのこと。

それならできそうだね。

まとめ:目標があると楽しめる!

もともとあまり運動が好きではない子どもたち。

普段は「ちょっと運動しようか?」とさそっても反応はいまいちなのですが、 今回はすごく積極的に楽しんでやってくれました。

毎年、新体力テストの時期になると

「いやだ・・・いやだ・・・」とつぶやき続ける長女も、これでちょっと自信をつけてくれるといいな。

よかったら、みなさんもやってみてください^^

Links

目次