布ナプキン、使っていなくても知っている人はたくさんいらっしゃると思います。
ですが、詳しい使い方までは知らないという方も多いのでは。 どんな種類があって、どんな風に使うのか、お手入れ方法もご紹介したいと思います。
私も長年愛用していますが、布ナプキンは布のためムレにくく、においもあまり気になりません。 洗って何度もくり返し使えます。
かたちも紙ナプキンと同様に様々な種類があります。
まずは、普段使いも出来るライナーです。 布ナプキンってどうなの?と気になっている方は、最初に試されるといいと思います。
ホックで留められて、ショーツと一体になります。
ライナーを試してみて、大丈夫そうだと思われたら、普通の日用サイズのこちらも使ってみてください。
写真は、羽つき一体型のものです。 防水シートが入っているので安心です。多い日は上にパッドやコットンをのせて使えます。
パッドはこのように付けて使います。
外出先で交換する時、使用済みの布ナプキンを持ち歩くのに抵抗がある方もいると思います。
外出時は紙ナプキン、家では布ナプキンと使い分けてもいいですよね。
または、使い古したタオルを適当なサイズに切ってパッド代わりに重ねると、 交換してそれだけ使い捨てできます。
そして、こちらが夜用になります。
自分に合ったタイプで、必要な枚数を少しずつ揃えていかれるといいと思います。 お手入れ方法ですが、水を張った容器にセスキ炭酸ソーダを適量入れてつけ置きします。 (セスキはドラッグストアで入手できます)
その日使用した布ナプキンを、お風呂に入ったときにまとめて洗うのがおすすめです。
石けんで下洗いをして、洗濯機に。手洗いできれいになれば、そのまま干して。
汚れが落ちないものは一晩つけ置きするといいです。
つけ置き用の容器は、バケツでなくてもふた付きでしたら何でもいいのですが、おすすめは四角いものです。
丸い容器だと収納に無駄が出てしまうので。 私は、無印良品のごみ箱を使っています(写真左) ・ポリプロピレンごみ箱 角型 10×19.5×20cm
※2020年1月現在 (ふたも取り外せて洗えます。写真は旧タイプのもの) 最初は100円ショップのもので手軽に始めてもいいと思います(写真右)
浜松市中区船越町にある「ギャラリーそれから」
今回ご紹介させてもらった布ナプキンは、「AOQU(アオク)」さんで販売されています。
≫オーガニックコットンのお店「AOQU(アオク)」さん♪ 扱われているものは全てオーガニックコットンで、気持ちの良い肌触りです。
他にも種類がありますので、実際に触って確かめてみてください。自分に合った布ナプキンを見つけられると思います。
月に一度、第2週または第3週に「ギャラリーそれから」で出張AOQUも開催されています。 ・ギャラリーそれから/浜松市中区船越町6-16 (開催日はブログでご確認ください。≫ブログ)
出張AOQUでは、布ナプキン作りのワークショップもやっています。
※事前に予約が必要です 布を重ねて回りを縫うだけなので、簡単に自分の布ナプキンが出来ますよ~。
これからナプキンを使い始める小学生のお子さんにもおすすめです。 出張AOQUでは駐車場も多くて、ゆったりと商品が見られます。
しかもAOQUさんセレクトのスイーツも買えたり♪ 過去には浜松市浜北区貴布祢にある「milou(ミルゥ)」さんの焼き菓子も販売されました。 (AOQUさんも年2回、春と秋にmilouさんで出張販売をされています)
布ナプキン、どうでしょうか。
一番のネックは洗う手間ですが、それ以外は温かくて付け心地が良いので、問題なく使い続けられるのではと思います。
興味を持たれましたら、一度試してみてください♪ まずはライナーから! 一度に揃えてやっぱり合わなかった…と無駄にしてしまうのは避けてくださいね~。
女の子のお子さんがいらっしゃる方も、布ナプキンを選択肢のひとつに入れておいてもらえたらと思います。
毎月ゆううつな日を、気持ちの良い布ナプキンで少しでも快適に過ごしてもらいたいです。