浜松地域の子育てママ向けスマホメディア「オンモプラス」が2022年12月にリニューアル。
KOSODATE BASE 浜松(子育てベースはままつ)として生まれ変わりました。

超手抜き?いいえ、賢いママの♡離乳食作り

離乳食を作っている皆さま、いつも本当にお疲れ様です!
赤ちゃんの日々のお世話に加えて、家族とはちょっと違う赤ちゃん専用のごはんを作るって大変なことですよね(^.^;

考えてみれば、一般的に離乳食ってたったの12ヶ月間だけのもの。

だけど、それは赤ちゃんにとっては新しい味や感触を受け入れるための大切な過程。

そう思うとなんだか責任重大で、テキトーなものはあげたくないな〜。とか、できる限り手作りしてあげたいな〜。と思うもの。

でも、いざ作るとなると赤ちゃん泣いてて作れない!はたまた一生懸命作ったのに赤ちゃん完全拒絶(=_=) 

自分、心身共に休養がほしい(TдT)なんてよくあること(涙)

もし、あまり時間をかけずに離乳食が作れたらそれだけで多少気持ちが楽になりませんか?

そこで今回は離乳食作りが少し楽になるアイデアをご紹介。

離乳食に限らず、普段のおかず作りにも役立てていただけるアイデアです♡

炊飯器を使って時短&節約しちゃおう♪
栄養士の方に教えてもらった離乳食の作り方。

とても簡単なので私はその日のうちにやってみました!

☆大人用のごはんを炊くのと同時にボイル野菜とおかゆを作ろう♪

①大人用のお米を研ぎ、通常通りに水加減をする。

②耐熱容器(ココット皿、浅めのマグカップなど)にお米小さじ1と水小さじ10(50ml)を入れて、炊飯器の真ん中にセットする。(この割合だと10倍がゆになるので月齢に合わせて水加減してくださいね)

③耐熱容器の周りにお好みの根菜などを置く。

④フタをして炊飯スイッチをピッ!

これだけ!

これで、蒸し野菜とおかゆとご飯が同時にできあがり。

↓↓ご飯と一緒に、にんじん、じゃがいも、さつまいもを。真ん中にはおかゆをセットしましたよ〜

こんなものが炊けちゃう!
根菜をなんでも!

・さつまいも

・じゃがいも

・にんじん

・大根

・かぶ

・ごぼう …など。

・かぼちゃ

・白身魚

なども離乳食向き!

卵を入れておけば、ゆで卵もできちゃう♪

菜と水を入れて炊飯器の中央にセットし、炊飯すれば野菜スープの出来上がり〜!

・キャベツ

・玉ねぎ

・白菜

・にんじん

・じゃがいも

・さつまいも

・かぶ

・かぼちゃ

冷蔵庫にある野菜。なんでもいいんです。

・鶏のひき肉を固まらないようにほぐして入れてもいいですね!

離乳食なら味付け無しで。

大人が食べるならスープの素を足して、中華スープやコンソメスープに。ケチャップを入れてミネストローネ風にしても(๑´ڡ`๑)

目次

「おかず倍増計画」

↑↑コレ、商品名なんです。

お米の上に直接、野菜や器を乗せるのに抵抗がある方。

または、直接のせて炊いたら器にごはんがくっついて取るのが面倒だった〜って方にイイ物があります♪

それが”おかず倍増計画”!!

名前を聞いただけでも頼もしさを感じちゃう!

これは炊飯器で蒸したいものをのせるための、ステンレス製の台なんです。

(私はあまり気にならなかったので使ったことはないけれど、あれば絶対便利だろうと思います)

http://hardi.jp/

その上におかゆ、野菜、卵、スープ、ホイル焼き(アルミホイルにお魚や野菜を包んで)などを置いて、スイッチポン!

ごはんが炊けるのと同時におかずが出来上がり♡ふたを開けるのが楽しみですね(>ω<)

“おかず倍増計画”がなくても、ステンレス製の落し蓋や、蒸し器でも代用できますよ〜

たくさん作って冷凍しちゃう♪

蒸し野菜ができたら赤ちゃんの月齢に合わせてつぶしたり裏ごしをして。

(サイコロ状に切ってから炊いても◎)

おかゆは炊飯器のおかゆ機能で炊けば一度にたくさんできますね。

だし汁も出汁パック一つで何mlもできますよ。

↓↓こちらは、1パックで600mlのお出汁が取れ、離乳食用としても使えちゃう、栄養士さんおすすめのだしパック。

私は遠鉄ストアで発見!

沼津市の秋元水産株式会社のもの。

ひきわり納豆は1パックの中身を1/4くらいに分けて、一つずつラップで包むと◎

葉物野菜(ほうれん草、小松菜など)は、ゆでる→冷凍→すりおろす

そうしたら、離乳食作りではもはや常識ですが、全て小分けして冷凍しちゃいましょ♪

◎製氷皿に小さいサイズのラップを敷いて、すりつぶした野菜や白身魚…etcをそれぞれ包み冷凍庫に。

凍ったら製氷皿から取り出して、冷凍キューブの出来上がり!

↓↓さつまいもキューブ♡

◎だし汁はラップ無しで直接製氷皿に流し込んで、凍らせればだし汁キューブに。

それぞれのキューブは冷凍保存バックに入れて、1〜2週間保存可能。

◎おかゆは離乳食用の小さなタッパーに入れて冷凍してもいいですね。

↓↓だし汁キューブ♡

キューブであっという間!離乳食レシピ

最後に少しだけ。

冷凍キューブを使ったレシピ(?)をどうぞ。

★おかゆ+かぼちゃ=かぼちゃ粥

★おかゆ+ひきわり納豆+だし汁=納豆ごはん

★白身魚+だし汁=白身魚のすりのばし

★ほうれん草+だし汁=ほうれん草すりのばし

どれもラップを取って電子レンジでチン!するだけ。すぐに完成♪

離乳食は炊飯器におまかせして赤ちゃんと過ごす時間を楽しみませんか?そういう意味では、ベビーフードも頼もしいパートナー!私もずいぶんBFに助けてもらって乗り切りましたよ〜(^^)

振り返ってみれば短い期間です。

上の子の時に「もっと気楽にやればよかった」と思ったコトは反省を活かして全て手を抜き(笑)ゆるゆると育てている末っ子との時間は何にも代えられない宝物です。

みなさんにも、ゆる〜い子育てをおすすめしたいkiyukaでした(・∀・)

目次