浜松地域の子育てママ向けスマホメディア「オンモプラス」が2022年12月にリニューアル。
KOSODATE BASE 浜松(子育てベースはままつ)として生まれ変わりました。

春からの習い事特集~武道空手 少年クラブ東海~

目次

武道空手 少年クラブ東海~空手道 禅道会~

♪春の習い事特集♪

空手・柔道・剣道・合気道などなど、武道ってカッコいいですよね~

ってことで、今回は子どもの習い事「空手」について…

「武道空手少年クラブ東海」の稽古場にお邪魔してきました。

空手って色々な流派?門派?があるけど、禅道会は他とどう違うのでしょうか?

型やポーズ、スピード感などが重視される派が多い中、打撃のみならず、投げ技・関節技なども駆使して闘う「総合格闘技」であることが禅道会の空手の特徴です。

身体能力を高めながら、護身術にも重点を置いた、より実践的な空手とも言えますね。

浜松市内に12カ所の教室があり、3歳から高校生まで大勢の道場生が稽古に励んでいます。

取材に伺った日、本来は浜松市西区の大平台小学校の体育館が稽古場なのですが、学校行事の関係で冨塚協働センターに変更。

こういう変更も、きちんと事前に手紙でお知らせしてくれるので安心です。

稽古の開始時間に合わせて、子供たちが続々とやってきます。

「押忍!失礼します!」
と大きな声で挨拶、一礼して入室する道場生たち。

稽古が始まるまでは、子供らしくふざけて走り回ったり騒いだりとワイワイガヤガヤ。

ところが…
「はい、稽古を始めます」
先生の一声でご覧の通り。

稽古の流れ ~礼に始まり、礼に終わる~

白・紫・青・黄・緑・茶・黒、色々な色の帯を締めた道着の子どもたちが、ピンと背筋を伸ばし、あごを引き、ビシッと正座をしています。私語も一切ありません。

柔軟・屈伸などの準備体操
型の練習(ジャブ・アッパー・蹴り…など)

小さな子や、入門して間もない子は前列に並び、先生の動きを真似たり、蹴る高さポイントの指導を受けたりしています。

身体慣らしを終え、「服装を正す」との先生の号令で、開いた胸元や緩んだ帯を整えます。
そして正座。
続いて黙想。

小休止。
水分補給、トイレ、サポーターの装着を済ませます。

年齢や体格などによりグループ分けをして、二人で技を掛けあう3分間の組手練習。相手も入れ代わり立ち代わり、色々な子と組み合います。

格上の帯色の子供たちがサポート・審判役になり、年少者にアドバイスしたり、ケガのないように配慮したりもします。

バシッ!バシッ!と衝突音も大きいのでビックリしますが、サポーターをつけているし、防御もするので痛くはないそうです。

女の子の道場生も多いです。
護身術にもなるし、体力もつくしで一石二鳥!

お次は防御マスクを着けての組み合い。

先ほどのサポーター装着だけの組み合いと違って、攻撃もより本格的になります。

組み合いが終わると、マスクを外して二人向き合い、互いに礼をして最後に握手。

先生からのお褒めの言葉や、改善点などのアドバイスを貰います。

より実践的に、身長差・体格差のある組み合いもします。

子ども一人一人の体格・性格・習熟度によって攻撃も防御も変わってくるので、それらを踏まえて、先生はとても分かりやすく、具体的に、且つ実践的なアドバイスをしてくださいます。

背の低い子には、相手の死角を狙うように、そして確実な防御の方法を…

そして背の高い子には、キックやパンチの高さを変えることで相手の不意をつくこと、などなど…

最後、服装を正して正座。

先生の後について、みんなで道場訓を唱えます。

そして最後に黙想…

これで1時間の稽古は終わりです。

道場訓…
難しい言葉ではありますが、要は…

自然な感覚を養おう。
相手を敬い、命を大切にしよう。
無用な戦いはしない。
勉強も武道も頑張ろう。
己惚れることなく、一生学び続けよう。

ということを、毎回の稽古の終わりに誓っているのですね。

たとえ最初は言葉では理解できていないとしても、日々の稽古を通じ、自然とそれを理解し、実践できるようになっていくのでしょう。

格上帯の道場生のキリッとしたたたずまいや、年少者をサポートするその姿勢から、子供同士ではあるけれど、互いに学びあうことが出来る環境がここにはある、と感じました。

★空手体験会も開催中!!!~1カ月間無料で体験できます~★

服装    :  ジャージやTシャツなど動きやすいもの
持ち物: タオル・飲み物

稽古日と場所は以下の通り。

お問合せは…

浜松スポーツ少年団
武道空手少年クラブ東海 事務局
053-422-6444(13~22時の間で)

Links

目次