浜松地域の子育てママ向けスマホメディア「オンモプラス」が2022年12月にリニューアル。
KOSODATE BASE 浜松(子育てベースはままつ)として生まれ変わりました。

子供と蕎麦打ち体験してきました!!

目次

親子で初・蕎麦打ち体験♪

ちょっと早い年越しそば、というわけではありませんが…(笑)
先日、親子で蕎麦打ち体験してきました~!

親である私も、子供たちも全くの初体験です!!

蕎麦打ちは難しい、という噂を耳にしていただけに、
最初は、大丈夫かな?子供にもできるかな?と不安でした…

結論:
子供も親も楽しめる!美味しい!お蕎麦バンザイ
\(^o^)/です

≪THE 蕎麦打ち体験レポート≫

①そば粉とつなぎ粉をふるいにかけて鉢へ入れ、よくかき混ぜます。

手のひらの温度がそば粉に移らないように、指先で素早く!!がポイント。

「そば粉ひんやりしてる~」姉弟で仲良くかき混ぜ作業

②水を鉢に回し入れ、かき混ぜほぐします。

力を入れないように、直接水に触れないように…
そーっと、そーっと。

指先に付いた粉をこねるのは厳禁だそうです!!

③そば粉をかき集めて一塊に。

滑らかでつやが出るまで練ります。
よいしょ、よいしょ!!!

練る力仕事は姉に任せて!!

艶やかな蕎麦の生地(蕎麦玉)ができたよ~♪

ここまででも、結構な力仕事ですが、子供たちは凄く楽しそう~!!!

ふ~!なんとか丸になったね(笑)

④のし台に打ち粉を振り、蕎麦玉をのせてその上にも打ち粉を振ります。

⑤手のひらを押し当てるように円盤形に整えます。

⑥のし棒を使って長方形にのします。

⑦麺棒を使って巻き延ばしたり、ゴロゴロ麺棒を転がして、生地の厚さが1センチになるまで延ばします。

打ち粉は少なめにして、生地が乾かないように手早く!!

子供たち、真剣な顔で生地を延ばします(笑)

⑧打ち粉を振り、生地を折りたたんでいきます。
折りたたんだ生地を更に綿棒で伸ばします。
生地を回転させながら、四角く引き伸ばしていきます。
まな板にたたんだ生地を載せ、前に押し出すように切ります。

蕎麦の方に視線をやると太くなりがちなので、包丁を傾ける角度に神経集中!!

蕎麦を切る包丁が、重いのなんの!!!
流石に、この作業は危ないので私がしました。

細く切るの、難しい~!!

完成~!!!

1グループ5人前のお蕎麦を打ちました。
お蕎麦はお持ち帰り。

先生が各グループの蕎麦の太さを見て回っては、

「このグループはゆで時間40秒。
すぐに水にさらしてね。」

「あなたは50秒」

と個別にゆで時間と注意点を教えてくれました。

できるだけ大きな鍋に、たっぷりの湯を沸騰させ、打ち粉をよくふるい落としてゆでるのがコツだそうです。

食育に最適!!!

そば粉をつなぎ粉と振るい合わせるところからの作業だったので、蕎麦が麺の形になったときは、
私も子供たちも「おぉ~!!!」と感激しました❤

自分たちで打ったお蕎麦。

その分、味も格別に美味しく感じられ、
「美味しいね、美味しいね~!上手にできたよね~」と食卓の会話も弾みました。

なにより、お蕎麦を打つのがあれほどの重労働とは…

それが分かったので、今後、出来上がった手打ち蕎麦をいただく時は、感謝の気持ちも一入だと思います。

そういう意味でも、食育にピッタリ!!!

蕎麦打ちの先生は”心のカウンセリングルームつながり”の一ノ瀬さんです!

今回、私たちが参加してきた蕎麦打ち体験は、
浜松市内の協働センター企画でした。

とても楽しかったので、
「また別の機会にもやってみたい!」と思い、講師の一ノ瀬さんに連絡をとってみました。

なんと…

2組(つまり2鉢)以上の人数が集まれば、
出張蕎麦打ち体験講座も可能だそうです!!

☆蕎麦打ち体験 一鉢(約5人前) 1500円☆

年越しそばを自分たちで打ってみるのも良いですよね~

詳しいお問い合わせは…
こちらからどうぞ!!

ちなみに、先生の一ノ瀬さんは、とても穏やかなオジサマです。

それもそのはず…
メンタルケア心理士さんでもあるのです!!

蕎麦を打つことでストレス発散できたり、心のモヤモヤが消えたり…
それは私も今回実感しました❤

・悩みを抱えている方

・悩みは抱えてないけど、蕎麦打ちしたい方

・隠れ家的な場所で美味しい手打ち蕎麦を食べたい方

ご興味あれば一度連絡してみてくださいな。

自宅で蕎麦打ちしま〜〜す☆

年越し蕎麦を自分たちで打とう!

お友達母子を数組誘い、先生に自宅へ出張講座で来ていただくことにしました〜〜(*^_^*)

ムッチャ楽しみ〜❤︎

2組以上からで、予約はまだまだ受付可能だそうですよ!

お問い合わせしてみてくださいな。

Links

目次