全然期待してなかったのですが…号泣しちゃいました(T_T)
先日、子供たちと映画『ファインディング・ドリー』を観てきました。
申し訳ないですが、正直なところ、全く期待もせず、付き添いで仕方なく観に行ったのです…
ところが…
もう、泣きまくりの感動しまくりでした!!!!!(T_T)(T_T)(T_T)
これは観るべきですよ!
あらすじはザックリこんな感じです
ネタバレしない程度にザックリとあらすじをご紹介しますね。
前作の『ファインディング・ニモ』では、人間にさらわれたカクレクマノミの子供・ニモを探して旅するその父親・マーリンを、数々の得意技でピンチから救い、無事ニモとの再会へと導いた忘れん坊のドリー。
その忘れん坊のドリーが、忘れずに覚えていたこと…それは、両親との思い出。しかも、思い出の断片によると、ドリーは両親と逸れたまま今に至る、ということが判明します。
両親にどうしても会いたくなったドリーは、両親探しの旅を決意します。
1人では不安なドリーは、マーリンとニモと一緒に再び大海への旅に出ます。
その道中も、ドリーは忘れてばかりで、幾つもの大事件が発生します。
とうとう堪忍袋の緒が切れたマーリン、ニモとも逸れてしまいます。
果たして、ドリーは両親に、マーリンとニモにも再会出来るのか⁈
…ざっと言うとこんな感じのストーリーです(笑)
そもそもドリーってなんでクジラ語が話せるの⁈
前作でも気になっていた方は多いかも知れません。
ドリーの得意技、
*文字が読める
*クジラ語が話せる
ですが、何で⁇って思いません?
映画を観れば、その謎もすんなり納得出来て、ドリーが可愛く見えること間違いなし!
特に、親である私たち母には、ズキューンッと胸を撃たれるような感動的なシーンもあります。
私は、そのシーンでもう号泣してしまいました…(T ^ T)
親の子供を想う気持ちの強さを実感・共感できる良い作品だと思います。
さらに、さらに!高速道路でのお出掛けなら、ドリーのスタンプラリーも
ファインディング・ドリーに関連して…
夏のお出掛けで高速道路を利用するなら、サービスエリアでの休憩を、より楽しみにしてくれるスタンプラリーイベントもあります。
各サービスエリアに設置されている、ドリーとその仲間たちのスタンプを集めて送ると可愛いドリーのグッズが当たるかも⁉︎
せっかくのお出掛け、道中も楽しみたいですよね❤︎
スタンプラリーの用紙はサービスエリアに置いてありますよ!

スタンプラリーの台紙