子育てコラム– category –
-
窓口じゃなくても大丈夫!浜松市の子育て支援サービスはオンライン申請でOK
子育てに関する支援やサービスは多くあります。でも、利用をしたくても産後で思うように動けない方や、忙しい子育て世帯の方などは、市役所の窓口に行って申請すること自体が大変となる場合もあるでしょう。そんな時に助かるのが、オンライン申請です。こ... -
浜松移住のメリットは?支援制度を活用してお得に移住ライフを楽しもう
「自然のなかでのびのびと子育てをしたい」「結婚を機に地方で暮らしたい」「地方で起業したい」など、地方移住を検討する理由は人によってさまざまです。また、近年では新型コロナウイルスの影響もあって、在宅勤務が増えるなど、ライフスタイルや働き方... -
今年もヘビ〜な一年でした。皆さんはいかがでしたか? 年末年始は恒例の新春てんぐちゃん展へ。脱皮したつもりで気分を一新‼︎ 楽しい一年を迎えましょうっ‼︎
【この時期恒例、みんな大好き新春てんぐちゃん展の季節がやってきました‼︎】 なんてこった‼︎ 大変ですよ。あと一週間ほどで2024年が終わってしまう‼︎色々と年内中にやりきりたかった事もありますが、来年にできることは来年に回して... -
浜松っ子の「やりたい」をサポート!市のこども習い事応援事業
近年、子どもが習い事をしている家庭が多くなってきています。株式会社ベネッセコーポレーションが実施したアンケート(※1)によると、小学生の全体の70%が有料の習い事をしているそうです。そんな子どもの習い事は、種類も多く費用にも幅があります。家... -
浜松市の産後ケア事業で新米ママも安心!出産後を手厚くサポート
出産後は、赤ちゃんのお世話でバタバタの毎日。ママの心身はとても疲れている状態です。パートナーや親、親戚など、周りに十分サポートしてくれる方がいれば良いのですが、必ずしもそうとは限りませんよね。そこで頼りたいのが“産後ケア事業”です。全国的... -
〈速報‼︎〉今週末は夢みるクジラに会いに行こう。浜松のへちまを子ども達にも知ってほしい。実は浜松のへちまは世界中の人にも愛される産業だった‼︎
【改めて、へちまってご存知ですよね。】 この記事を読んでいる方は30代〜40代の方が多いのかな〜と思うのですが、皆さんはへちまはご存知ですか? きゅうりが大きくなったような長細い緑色の実がなります。 私が小学生の時はへちまを校庭で育てていたし、... -
生物多様性って何? 新作演劇公演『このこどこのこ』が1月19日に行われます。ダンス・歌・笑いもあって、生き物の命について考えさせられる。多くの浜松の人が関わったお芝居を子ども達に届けたいっ‼︎
【生物多様性について子ども達に届けたい。劇団たんぽぽと昆虫食倶楽部とのコラボレーション】 いきなりですが、生物多様性って何でしょう。あまり馴染みのない言葉だと思います。 …う〜ん、Wikipediaに書かれている説明文をコピペすれば説明が楽かと思っ... -
地元の温泉街なのにあまり知らない、昼間の舘山寺をウロウロ探検してみたら? 舘山寺をお参りしてイチゴスイーツ食べて、足湯でも楽しもうと思ったのだけど…、そんな旅のお話。
【地元なのに(地元だから?)あまり行ったことのない温泉観光地。舘山寺をウロウロしてみました。】 皆さん、舘山寺は遊びに行かれますか?フラワーパーク・動物園・遊園地パルパル、子育てレジャーに人気の街ですよね。でもどうでしょう。こういったレジャ... -
気分はゴルゴ13⁉︎ 県内唯一の全天候型射撃場、藤枝にある『スポーツ・パル高根の郷』でビームライフル射撃体験したらめちゃくちゃ面白かったですっ‼︎
【本格的な射撃ができると知って、今日は藤枝を目指しますっ‼︎】 突然ですが、射撃って興味ありますか?私、なんか好きなんですよね〜。的に向かって何かを当てるゲーム…ってテレビゲームでですが。今年はパリオリンピックの無課金おじさんとかでも...