長男(年長6歳)や
長女(年少4歳)が生まれてから
「勉強って早めにさせた方がいいのかな?
でも、何がいいんだろう…」
と思う中、
気になっていた「公文(くもん)」の存在。
「ウチは公文行かせるよ~」
というママ友もいて、
横目で気になりつつ
なんとなく時間が過ぎてしまって
いたのですが…
このたび、生後3ヶ月の次男と一緒に
「Baby Kumon(ベビークモン)」の
無料お試しに行ってきました!!
先生の声に、とっても楽しそうな次男。
お邪魔したのは、
浜松市東区上西町にある「上西町教室」。
初めてだったので緊張していましたが、
とっても優しく
明るい雰囲気の北山先生が
お出迎えしてくださいました。
お話し中、先生が
次男の反応を見ながら
声をかけてくれるので
次男は大喜び!
先生の顔を見ては、
ずーっとニコニコの次男。
3ヶ月になって
最近笑うようになったばかりだったので、
「こんなに反応があるのか!」と
驚いてしまいました。
学習スペースの反対側には、絵本や図鑑、公文の教材、知育玩具なども豊富。
マンション1階の一室を利用した教室は
とっても明るくて開放的な雰囲気!
ここで、0歳・1歳・2歳の未就学児、
3歳・4歳・5歳の幼稚園・保育園児、
小学生、中学生、高校生までが
それぞれの学力に合った学習をするそうです。
無料お試しではまず、
・ベビークモンではどんなことをするのか?
・ベビークモンはどんな目的のものなのか?
・どんな特徴があって、どんな内容なのか?
などのお話がありました。
その中で育児状況や心境など
こちらのことをいろいろと聞いてくださり、
●子どもとどんな風に関わっていけば良いか
●いまの育児の中でプラスアルファすると良いこと
などなどを、
優しくていねいに親身になって
お話しくださいましたよ。
読み聞かせで、先生の声と絵本に真剣に見入る次男。
この
「親身になって」
というところがポイント!
自分なりにがんばっている育児、
「それはちょっと…」
とか、
「もっとこうすべきですよ!」
と上から目線で言われたらイヤですよね^^;
(過去に経験あり!笑)
でも北山先生は、
同じ子育て経験のあるお母さん。
あたたかく包んでくれるように
こちらの話に耳を傾けてくれながら、
いまの育児で実践していることを
褒めてくれつつ、
さらに楽しく親子時間を過ごせる
無理のないコツを、
わたしたち親子オーダーメイドで
教えてくれました。
「これでいいのかな?合ってるかな?」
と、常に不安な育児のなか
プロにアドバイスもらえると
安心しますね。
無料お試しでもこんなにたくさんの教材!
ベビークモンは月1回、20分ほど。
赤ちゃん連れの外出は
授乳やゴキゲンが気になるので、
これくらいの時間だとちょうど良くて
助かります。
育児アドバイスを聞いて、
読み聞かせのお手本を見せてもらったり、
教材の使い方を教えてもらったりして、
楽しそうな息子にわたしも先生も大笑いで
1回目のお試しは終了。
通常、月1回のベビークモンですが、
お試しでは、全2回。
次回までの間に、
お試し教材で子どもとの関わりを
楽しみます。
子どもが親しみやすい「くろくまくん」
教材絵本の「まだかな まだかな」は、
あざやかな原色で
まだ視力が弱い赤ちゃんでも
見やすいそう。
ベビークモンで使われている絵本は、
どれも一流の絵本作家さんが
描き下ろしているそうですよ!
お兄ちゃん・お姉ちゃんの読み聞かせに聞き入る末っ子次男。
わたし以上に
教材を気に入っていたのが
長男と長女!
何も言わないのに、
絵本や、「やりとりぶっく」を手に取って
読んでいました。
※「やりとりぶっく」というのは、「いないいないばあ」などのやりとりあそびが詰まったベビークモンオリジナルの教材です。イラストがとってもかわいい♪
「それ、次男くんのだよ~」
と言うと、競うように
読み聞かせをしてくれて
その姿にほっこり。
みんなパジャマ姿ですが(笑)、
忙しい朝の、
ひとときの癒しの時間でした。
何気ない成長も、書くことで発見できました!
こちらは次回までの記録ノート。
どんな反応があったか?
どんなやりとりをしたか?
何がお気に入りか?
などを、文字や絵や写真などで
自由に書いていいそうです。
記録って大事なんですって!
忙しいからドンドン過ぎ去ってしまう
育児期間・赤ちゃん時代も、
記録を残しておくと
あとから鮮明に思い出すことができて
癒されるそうですよ。
先生の経験から教えていただきました。
そんな記録を元に、
次回の教室でお話ししたり、
アドバイスをいただけるそうです。
2回目も、先生に興味津々な様子の次男。覚えているのかな?
ということで、早速
無料お試し2回目です!
前回、帰るのが惜しいくらい
わたしも次男も楽しんだので
来ることがとっても楽しみでした。
教材とアドバイスを活かした
親子やりとりがどうだったか、
うまくいかないものがあったか、
などからお話し。
兄姉が自然と
やりとりに参加してくれたこと、
とっても褒めていただきました。
ベビークモンだけど、
長男・長女とのことを含め
親身に一緒に考えてくれる先生。
「同じ絵本ばかりを読みたがるのは、
逆に良いこと!
覚えるくらい読ませてあげて」
「集中して聞いていないように見えても、
お母さんの声は耳に入っているんですよ」
「年齢の割には簡単すぎるかも?
と思う本があっても、
その子のお気に入りなら、
読み聞かせを続けて大丈夫」
など、具体的に解決してくださいました。
ちょっぴり不安だった読み聞かせのこと、
絵本での親子やりとり、
自信を持って続けられそうです。
たった2回の間で、本当に可愛がっていただきました!
何か月からでも通えるベビークモンは、
毎月違う教材と
月に一度の面談がついて、
月額2,160円。
長男のときに
通信教育のベビー教材を
やっていましたが、
教材もついて、しかも実際に先生に会ってお話もできて
このお値段なら、
かなりお得なのではないかと思いました。
何より、手探り状態の子育てのなかで
1か月に一度
プロに相談できるというのは
かなり心強いです!
会って喋れる、というのは嬉しいなあ。
「公文は、ママの心の拠りどころ」
と言っていたママ友がいましたが、
なんだか分かる気がします。
公文の教室はなんと全国に
1万6300教室もあるそう!
検索してみたら、わが家の近所にも
かなりたくさんあるんです。
こんな質問して
失礼じゃなかろうかと思いつつ(笑)、
「通う教室って、
どうやって選ぶのが良いですか?
先生との相性もあるだろうし…」
と、聞いてみました!
たくさんあるからこそ
悩んじゃいますよね^^;
先生は、
「公文はベビーから中学生、
高校生まで長く通う子が多いです。
お母さんが送り迎えするときはもちろん、
お子さんが自分で通うようになったときに
家や学校から通いやすいところが1番ですよ」
とのこと。
家や学校から通える、というのは確かに!
小学校・中学校の
通学路に近い教室から
ピックアップしていくのも良さそうですね。
その中で見学に行ったり
無料体験キャンペーンに行くのが良いそうです。
通うベビー&キッズ、
そして子どものお母さんへ、
たくさんの愛を感じた
無料お試しでした!
ベビークモンの無料お試しは随時ではなく、
年4回、定期的にホームページ上で
受付の告知がされています。
無料お試しの次回開催は、2月1日(水)~2月28日(火)!
本日(1月20日)から受付スタート!
行きたい!と思ったときに
チャンスをゲットできるよう、
チェックしてみてくださいね。
>>0・1・2歳の親子のためのKUMON Baby Kumon(ベビークモン)公式サイト
ライター:鈴木秋香