出産後は、赤ちゃんのお世話でバタバタの毎日。ママの心身はとても疲れている状態です。パートナーや親、親戚など、周りに十分サポートしてくれる方がいれば良いのですが、必ずしもそうとは限りませんよね。そこで頼りたいのが“産後ケア事業”です。全国的によく聞くようになった取り組みなので知っている方も多いかもしれません。今回は、浜松市の産後ケア事業はどのような内容なのか詳しくご紹介していきましょう。
産後ケア事業ってどんなもの?
出産後のママと赤ちゃんに対し、心身のケアや育児のサポートを行う取り組みが「産後ケア事業」です。こども家庭庁が全国での導入を目指しており、利用費用の一部は自治体から助成金が支給されるようになっています。
浜松市で産後ケアを使えるのはどんな場合?
産後ケアの対象者は、浜松市在住者で、かつ産後1年未満のママと赤ちゃんです。里帰り出産で一時的に浜松市で生活することになった場合もOK。ママだけの利用も可能です。ただし、医療行為を必要とする場合は利用できない点には注意しましょう。
浜松市の産後ケアでのサポート内容は?
産後ケアでは、産後は後回しになりがちなママの心身のケアや、生活のアドバイスをもらえます。また、赤ちゃんの沐浴や抱っこの仕方を教えてもらうことも可能。授乳の不安や疑問などの相談にも乗ってもらえます。希望によって、ママの乳房ケアも受けられますよ。
「産院でひと通り教えてもらったのにうまくできない」と落ち込まなくても大丈夫。初めての育児はもちろん、第二子であっても赤ちゃんは一人ひとり違うため、できないことがあっても不思議ではありません。悩みを抱えたままにせず、ぜひ専門家にみてもらいましょう。
産後ケアはどこで受けるの?費用も気になる!
浜松市で実際に産後ケアを受けようと思うと、どの施設に行けばいいのでしょうか。またどんな種類が用意されているのでしょうか。気になる費用もチェックしていきましょう。
病院などに宿泊や自宅訪問などサービス3種類
サービス提供施設は、浜松市が指定した市内の総合病院や産婦人科クリニック、助産院などです。詳細は浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」でご確認ください。また、産後ケアには「宿泊型」「デイサービス型(1日・短時間)」「訪問型」の3種類があります。どのタイプを希望するかによって、ケアを受けられる施設や回数が変わることも覚えておきましょう。
産後ケア利用にかかる費用を教えて!
費用については、各施設・利用サービスによって異なります。目安としては、「宿泊型」は総合病院や産婦人科クリニックであれば1日当たり5,000~6,000円、助産院は20,000円。「1日タイプのデイサービス」は、総合病院や産婦人科クリニックでは2,500~5,000円、助産院は7,500円としているところが多いようです。利用できる上限は、宿泊型・1日タイプのデイサービスを合わせて7日までです。
「短時間のデイサービス」と「訪問型」は各施設で料金が一律となっています。「短時間のデイサービス」は1時間以上であれば1,700円、1時間未満は850円。「訪問型」は2,500円に設定されています。なお、「宿泊型」をはじめいずれのサービスも住民税非課税者や生活保護受給者向けの費用設定があるため、該当する方は詳細をご確認ください。また、「訪問型」の場合、交通費の発生や診療時間外料金が追加されることがあります。利用できる上限は、短時間のデイサービス、訪問型を合わせて7回までです。
市の助成金はどうやって受け取る?
ケア事業の助成金は後に出されるのではなく、利用者が各施設で支払った料金は、あらかじめ浜松市の公費負担分が差し引かれています。ケア事業を利用すれば自動的に助成金を受け取っている仕組みで、特別な申請などの手続きは必要はありません。ただし、浜松市外で産後ケアを受けた場合は、一度は利用費用の全額を支払ったうえで、後日還付払いという形になります。
ケア利用には事前の申請を忘れずに
ケアの利用を希望する場合、あらかじめ申請する必要があります。浜松市内の各健康づくりセンターの窓口もしくはオンライン申請が選べます。どちらの方法でも、1回の妊娠・出産につき一度申請をすれば、すべての産後ケアサービスが利用可能に。申請の際は母子手帳をはじめ必要書類が指定されています。こちらも詳しくは浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」で確認のうえ、用意しましょう。申請後に市から“利用承認通知書”が届くと利用OKです。ただし緊急で利用したい場合は、産後ケア実施施設へ直接相談してみましょう。申請書を記入したうえで、受け入れてもらえる場合があります。
また、浜松市在住者が市外で里帰り出産をして、浜松市の産後ケア事業に当たるサービスを受ける場合は、受け入れの可否確認や書類の準備が必要となります。助成金の手続きにも関わるため、利用予定のある方は詳細をチェックしておきましょう。
子育てで疲れたり悩んだりしたら浜松市の「産後ケア」を頼って
出産前に「赤ちゃんが生まれたらこんな生活を」という理想を抱くママは多いでしょう。しかし、いざ出産してみると想像以上に大変な毎日で、想定外のトラブルに見舞われることもあります。“わたしがママだからやらなくちゃ”とすべて背負い込む必要はありません。ぜひ浜松市の産後ケア事業をうまく活用して、ママの身体も大切にしながら子育てをしていきましょう。