浜松地域の子育てママ向けスマホメディア「オンモプラス」が2022年12月にリニューアル。
KOSODATE BASE 浜松(子育てベースはままつ)として生まれ変わりました。

【浜松】パパもママも運動不足解消!家族みんなで楽しめるアスレチック7選

寒い冬を越したあとは、いよいよ暖かさを感じられる季節の到来です。暖かくなってきたら、冬の間に運動不足となった体を動かすため、家族みんなでアスレチックに出かけてみるのはどうでしょう。今回は、子どもから大人まで楽しめる、浜松市内のアスレチックスポットを紹介します。子どもたちのドキドキワクワクな遊び心を刺激し、時間を忘れて遊べる施設ばかり。ぜひチェックしてみてください。

目次

浜北森林アスレチック

出典:浜北森林アスレチック公式サイト

浜松市浜名区の「浜北森林アスレチック」は、大自然の中の有料アスレチック施設です。遊具は全部で40種類と豊富。綱で作られたトンネル「鍾乳洞探検」や水上を移動する「タライ舟渡り」、全速力で駆け抜ける「あり地獄」など、子どもも大人も多彩なアスレチックに挑めます。フランクフルトやソフトクリーム、カレーなどの軽食コーナーもあり、1日中楽しめるでしょう。

また、広大な敷地内には、アスレチックだけでなくゴルフコースやゴルフ練習場も。利用する年齢層が幅広いのもこの施設のポイントです。

施設名浜北森林アスレチック
住所静岡県浜松市浜名区尾野2615-5
電話番号053-582-2211【電話受付時間】8:30~17:00
公式サイトURLhttps://www.hamamatsu-gl.com/

はままつフルーツパーク時之栖

出典:はままつフルーツパーク時之栖公式サイト

「はままつフルーツパーク時之栖」は、浜松市浜名区にある農業公園です。一年を通してさまざまな種類の果物収穫体験ができるほか、キャンプ場やグランピング施設も完成しています。

アスレチックで注目したいのが、カラフルなフルーツ型の大型遊具です。パイナップルやバナナ、カキ、スイカなどフルーツをモチーフにしており、種類の異なる滑り台やターザンロープなどが組み合わさって、面白さは満点。そのほかにも大型のエアー遊具やふわふわマットなどがあり、家族みんなが笑顔になれます。

施設名はままつフルーツパーク時之栖
住所静岡県浜松市浜名区都田町4263-1
電話番号053-428-5211
公式サイトURLhttps://hamamatsu-fp.co.jp/activity/

石人の星公園

出典:石人の星公園公式サイト

浜松市中央区の「石人の星公園」は、モアイ像を連想させる石像がシンボル。ピクニックに最適な「憩いの広場」や、ユニークな自転車に乗れる「サイクル広場」、有料の球技場などを備えた大型公園です。公園の一角に遊具広場があり、そこの大型複合遊具が子どもたちに人気。利用対象年齢は6~12歳となっていますが、3~6歳向けの遊具もあり、兄弟姉妹一緒に遊べそうです。

施設名石人の星公園
住所静岡県浜松市中央区江之島町1706
電話番号053-442-6775
公式サイトURLhttps://www.enshunada.com/info

浜松城公園

出典:浜松城公園公式サイト

「浜松城公園」は、浜松市中央区の市街地にあります。公園の中央には、名前の由来になっている徳川家康が居城した浜松城が高々と建ち、一帯は市内でも有数の桜の名所として有名です。

アスレチックエリアとなっているのが冒険広場。つり橋や丸太渡り、網目ハンモック、ターザンロープなど、子ども心をくすぐる遊具がたくさん揃い、近くには芝生広場もある ので、思う存分汗をかくことができます。

施設名浜松城公園
住所静岡県浜松市中央区元城町100-2
電話番号053-457-0088
公式サイトURLhttps://www.entetsuassist-dms.com/hamamatsu-jyo/

西之谷公園

出典:一般財団法人 浜松公園緑地協会公式サイト

浜松市中央区の「西之谷公園」は、展望台から浜名湖や浜松市の街並みを望むことができる公園です。さまざまな種類の樹木に囲まれて自然が豊かで、市民の憩いの場となっています。 広大な公園の敷地内に設けられているのが、6~12歳ほどの子どもが利用できる「アスレチックの森」。

ロープネットや吊り橋といった木製の遊具にチャレンジできます。山の中にある公園のため、自然を感じながら、全身を使って遊びに熱中すること間違いなしでしょう。

施設名西之谷公園
住所静岡県浜松市中央区雄踏町宇布見6024-1
電話番号053-473-1829(公園管理事務所)
公式サイトURL

堀出前中央公園

出典:一般財団法人 浜松公園緑地協会公式サイト

浜松市中央区の「堀出前中央公園」は、「とびっこ公園」という愛称で地元民に親しまれています。公園のシンボルともいえるのが、長い滑り台が付いた大きな帆船型の木製遊具。存在感十分な帆船の船内はアスレチック仕様になっていて、一階部分はロープかわしやリングトンネル、二階部分にもネット遊具があり、子どもたちが探検気分で夢中になれます。

そのほか、夏に水遊びができる噴水エリアも好評です。

施設名堀出前中央公園
住所静岡県浜松市中央区雄踏一丁目230-1
電話番号053-473-1829(公園管理事務所)
公式サイトURLhttps://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/w-shinko/yeel/2020/vol2/yuto.html

静岡県立森林公園

出典:photoAC(画像はイメージです)

「静岡県立森林公園」は浜松市浜名区にあり、豊かな自然に囲まれて四季の変化を感じられる公園。園内の「かおりの広場」「冒険の森」と呼ばれるアスレチック広場には、両方合わせて20基以上の遊具が設置され、無料で利用可能です。幼児を対象にした遊具もあるので、小さな子どものいるファミリーでも安心。広場のベンチやテーブルでお弁当休憩もできます。さまざまな種類の野鳥や昆虫、植物などを見ながら体も動かして、身も心もリフレッシュしましょう。

また、長さ150mの遊歩道や芝生広場、キャンプ場なども整備され、アスレチック以外でも自然を満喫することができます。

施設名静岡県立森林公園
住所静岡県浜松市浜名区尾野2597-7
電話番号053-583-0443
公式サイトURLhttps://kenritsu-shinrinkouen.jp/

童心に帰って楽しめるアスレチック!家族みんなで出かけよう

自然を感じながら遊べることが魅力の屋外アスレチック。子どもの体力や運動能力の向上が見込めるだけではなく、チャレンジ精神などを育む効果も期待できます。今回紹介したスポットは無料のところが多く、アスレチック以外のアクティビティもあるため、手軽に楽しい一日が過ごせるでしょう。家族みんなで遊べるアスレチックを探している方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

目次