浜松地域の子育てママ向けスマホメディア「オンモプラス」が2022年12月にリニューアル。
KOSODATE BASE 浜松(子育てベースはままつ)として生まれ変わりました。

浜松移住のメリットは?支援制度を活用してお得に移住ライフを楽しもう

「自然のなかでのびのびと子育てをしたい」「結婚を機に地方で暮らしたい」「地方で起業したい」など、地方移住を検討する理由は人によってさまざまです。また、近年では新型コロナウイルスの影響もあって、在宅勤務が増えるなど、ライフスタイルや働き方が激変しています。そのため、ますます地方移住に興味を持つ方が多くなるのでしょう。そこでこの記事では、浜松移住のメリットや魅力、そして移住ライフを可能にする浜松市の支援制度について紹介します。子育て中の若い夫婦たちにとっても嬉しい制度なので、移住を検討している方は、参考にしてみてください。

目次

浜松移住のメリット1:ストレスフリーで生活利便性も高い

一般的に地方都市は大都会などより人の密集度合いが少なく、混雑によるストレスは少ないでしょう。浜松市は人口約80万人で静岡県最大の都市ですが、東京や大阪ほど混雑した通勤ラッシュなどは見られず、逆に全ての都市機能がコンパクトにまとまった街だけに、通勤や通学、買い物など生活の利便性は高く快適に過ごせます。浜松市の主要駅といえる浜松駅周辺には、家族やカップルでショッピングや食事が楽しめる複合施設の「アクトシティ浜松」や「浜松アクトタワー」などがあります。「浜松駅ビルメイワン」にいたっては駅直結のため、移動時間を利用して買い物や食事を楽しむこともできるでしょう。

浜松移住のメリット2:自然豊かな環境

自然豊かな環境も浜松移住のメリットの一つで、水や空気汚染、騒音といった問題とは無縁です。浜松市は北に赤石山地、東に天竜川、南に遠州灘、西に浜名湖と、周囲を異なる環境に囲まれた街で、山や川、海など多様な自然が織りなす美しい風景は訪れる人を魅了します。また、市内には、天竜奥三河国定公園や浜名湖県立自然公園などのほか奥浜名自然歩道もあり、豊かな自然環境は生活に安らぎと潤いを与えてくれるでしょう。生活利便性に加え、「自然の中で子どもを育てたい」と考える子育て世帯にとっても、浜松移住はメリットがあります。

浜松移住のメリット3:生活費の安さ

移住をすることで、都会と比べて生活費が安くなる点も大きな利点といえます。地方は土地代や賃貸料、食費などが比較的割安になりますが、例えば土地価格でいうと、東京都世田谷区の1m2あたりの平均が78万916円に対して、浜松市は8万8166円(2024年12月時点)で、その差は歴然。結婚を機に浜松市に移住となれば、都内などとは違い手ごろな価格でファミリー物件に住むことができるでしょう。生活費全体が高くなりやすい都会と比べ、浜松は生活費の負担が少なく家計への圧迫も感じにくくなります。

浜松移住のメリット4:文化や風習

地方には、都会にはない独自の文化や風習が存在します。浜松移住によって、そういった地方の文化や風習に触れる機会が増えるのも魅力の一つ。浜松市には、「浜松まつり」や「西浦の田楽」、「三ケ日花火大会」など、伝統的なお祭りや行事があります。なかでも、浜松まつりは450年以上も続く伝統的な凧揚げまつりで、開催時には100万人以上も観光客が訪れるほど知名度の高いお祭りです。

浜松市移住で受けられる補助金制度は?

住まいに関わる支援制度にはさまざまな種類があります。その中に移住支援制度があり、国や地方自治体により展開されています。浜松市にも、移住することで受けられる補助金制度や支援制度があるので、それぞれチェックしていきましょう。

浜松市はじめようハマライフ助成事業費補助金(移住・就業支援金)

「浜松市はじめようハマライフ助成事業費補助金(移住・就業支援金)」は、東京圏から浜松市に移住する方を対象にした補助金です。東京圏から浜松市に移住をし、就業や起業などをした方に対して、単身での移住で最大60万円、2人以上の世帯で移住した場合最大100万円が補助されます。なお、18歳未満の世帯員を帯同しての移住では、1人につき100万円が加算されます。この支援制度を受けるには、移住元に関する要件、移住先に関する要件、就業に関する要件など、いくつかある要件を満たす必要があるため、事前にしっかりチェックしておきましょう。

補助金制度名浜松市はじめようハマライフ助成事業費補助金(移住・就業支援金)
住所中央区元城町103-2
電話番号053-457-2243(市民協働・地域政策課(移住グループ))
公式サイトURLhttps://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamalife/oshirase/ijushienkin.html

浜松市ハマライフ住宅取得費等助成事業費補助金(住宅補助金)

「浜松市ハマライフ住宅取得費等助成事業費補助金(住宅補助金)」は、浜松市外から移住した方に対して実施される制度です。夫婦で市外から移住、婚姻で市外から移住、市内の単身赴任先に家族が移住など、こういった移住者を対象に、住宅取得などにかかる費用を最大で100万円補助してくれます。補助対象者の要件は「市内に移住した日から2年以内」「補助対象住宅が所在する地域の自治会への加入」などいくつかあるため、確認しておく必要があるでしょう。

補助金制度名浜松市ハマライフ住宅取得費等助成事業費補助金(住宅補助金)
住所中央区元城町103-2
電話番号053-457-2243(市民協働・地域政策課(移住グループ))
公式サイトURLhttps://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamalife/oshirase/hamalifejyutakusyutokuhitouhojyokin.html

浜松市認証保育所保育料負担軽減認定制度

「浜松市認証保育所保育料負担軽減認定制度」は、認証保育所に入所する0~2歳児の幼児の保護者を対象にした支援制度です。保育料の軽減を目的としており、浜松市に移住を考える子育て世帯には嬉しい制度といえます。認定対象となるのは、浜松市内に住所を有しており、浜松市の認証保育所を利用している場合です。毎月発生する保育料から、あらかじめ児童1人あたり月額上限2万円が差し引かれます。

補助金制度名浜松市認証保育所保育料負担軽減認定制度
住所中央区鍛冶町100番地の1
電話番号053-457-2827(幼保支援課)
公式サイトURLhttps://www.hamamatsu-pippi.net/contents/17586.html

移住補助金制度を利用して浜松ライフを楽しもう!

浜松市への移住は、自然豊かな環境や生活費の安さ、子育てのしやすさなど、たくさんのメリットがあります。その際、市が実施する補助金制度や支援制度を活用することで、金銭的負担を軽減することができるのも、若い夫婦や子育て世帯にとって大きな魅力でしょう。浜松市への移住を検討中の方は、今回紹介した市の補助金制度などをうまく利用し、快適な移住ライフを目指してください。

目次