浜松地域の子育てママ向けスマホメディア「オンモプラス」が2022年12月にリニューアル。
KOSODATE BASE 浜松(子育てベースはままつ)として生まれ変わりました。

臨時休校期間中、「自主勉ノート(自主学習ノート)」をはじめました。

目次

拝啓、自主勉ノート様

waBiです。 自粛生活が長引いてきましたね。 子どもが、 暇を持て余している テレビばっかり見ている 生活リズムが乱れてきた お菓子ばっかり食べている など。 そんな悩みが出てきた中、 ある方が 「自主勉ノートやってみたら」って アドバイスをくれました。 なるほど、 そういった時間の過ごし方があったか〜 これ、学年が上がると 学校でやるみたいですね。 うちはまだ、始まってません。 そんなわけで、そのノートがどんなものか 見たことないけど、 自主勉って言うくらいなので、 「やりなさい」にならないようにした方が いいんだよね、きっと?! さて、 どんな風に息子に提案しようかしら???

まずは、子どもの「好き」探しから

ひとまず、自主勉ノートを勧める前に、 日々の息子の生活を観察しました。 うちの子の場合は、 料理ドラマが大好きなんです。 録画を何回も何回も。 セリフも料理名も所作も暗記してしまうほど 見まくっています。 ちなみに、彼がハマってるドラマはこれら。 もうとっくに放送は終わってますが。 ▶︎Heaven(石原さとみさん主演ドラマ) ▶︎グランメゾン東京(木村拓哉さん主演ドラマ) どうやらフランス料理のシェフや料理名が カッコいい!と惚れてこんでいるご様子。

図書館へ

今はコロナウィルスの影響で 休みになってしまった図書館ですが、 少し前はまだ利用できました。 という頃でしたので、 フランス料理の本を借りに図書館へ行こうよ~ と、彼を誘い出しました。 で、本人が選んだ本はこんな感じ。

書き写しからやってみた

「気に入ったページは書き写してみたら?」 と声を掛けてみました。 書き出して三日坊主になったら、 その時はその時!! 割り切って、 ノートを1冊新調してあげました。 そうしたところ、 書くわ書くわ、真剣に書き始めました。 それに、いつもより心なしか 字がキレイじゃん?! 新品のノートですし、丁寧に書こうという 意識が働くのでしょうか。 ひとまず書き終えるまで、 放っておいてみました。 …… 「できたー!見てー、見てー!!」 ほぉ〜 彼にとっては「ふんわり」が ポイントだと感じたようです。 赤い字で書かれています!

これ、僕作ってみる!

だよね(笑) 作ってみたいよね。 「よし、やってみよう!」 ということになりました。 でもその前に! 「ノートには『作ってみてどうだったか?』 を後から書き込めるスペースを作ったら?」 ノートの書き方として、 これだけはアドバイスしました。

いざ、実践!

気分を盛り上げるため、 見た目から入るのは大事ってことで、 家にある腰下のエプロンをキュッと締めて (気分はキムタク笑) ノート見ながらクッキング〜

そして感想(私の)。 「大人も、楽しかった!!」 最初は 「よし、自主勉ノート書かせよう!」って 気合十分に挑んだ私でしたが、 親も一緒になって楽しむことは 家族にとっても、 良い思い出作りになってるかも! あと、 電子機器に頼らず フリーハンドで書くことで、 自主勉ノートに愛着が持てる! これは子どもにとって大きいと思います。 フリーハンドなら 今の彼の持ってるスキルで、 思いついたレイアウトの通りに 書き留めておけます。 おかげで、どこに何を書いたか 本人は把握してるので、 料理中もすぐにノートを見返していました。

まとめ

最後に、作ってみてどうだったか? 味の感想として 砂糖の分量が多すぎた。 塩コショウを入れ忘れた。 など、次回気を付けようという点を 忘れないようにちゃんと書き留めました。

あと、これも良かった点。 このノートの話を ママ友にもしたんです。 「人参サラダ」って、 もしかして「キャロットラぺ」じゃない? って教えてくれて。 お母さんではそんなオシャレな名前が 出てこなかったけど…。 他の人に違った目線で見てもらうことで、 新しい言葉を覚えたり、励みになったり♪ 彼のノートはちゃんと、 「キャロットラペ」に修正されました。 (みんな、協力ありがとう~) ・・・ 長期休校期間、 みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

目次