浜松地域の子育てママ向けスマホメディア「オンモプラス」が2022年12月にリニューアル。
KOSODATE BASE 浜松(子育てベースはままつ)として生まれ変わりました。

子どものおたよりどうしてる?、プリントの整理&管理方法。アナログ編

子どもが学校や園から持ち帰ってくるおたよりってどうされていますか?

我が家は昨年、娘が幼稚園に入園しました。
聞いてはいましたけれど、日々持って帰るおたより、多いですね~!どんどんたまっていきます。

書類整理が得意!という方はおそらく少数ですから、ほとんどの方はおたよりの管理に悩まれていると思います。

私は片づけは好きで資格も持っていますが、書類整理は苦手…。
データだとなんだか心配で(世代でしょうか…)、紙で持っているほうが安心なタイプです。

そこで、我が家で使っているおすすめグッズをご紹介したいと思います!

キングジムの「スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル」です。
(商品ページはこちら

名前のとおり、マグネットがついていて冷蔵庫にピタッと貼り付けられます。
(冷蔵庫でなくてもいいのですが、どの家庭にもあるので一番適所かなと思います)

見た目は若干チープ感がありますが、お手頃価格です~。
ついペタペタ貼りがちな冷蔵庫、でもこの中に入れてしまえば大丈夫♪

こんな風に本のように開いて、ページの両面にあるポケットに書類をしまえます。
(中のファイルは透明ですが、わかりやすいように色紙を入れてあります)

兄弟別や用途別に分けて入れるといいですね。(ラベリングすると尚良しです♪)

表面はホワイトボードになっているので、家族への伝言や、メモ代わりに使えます。

ペンを入れるところもちゃんとありますよ~。
別売りなのでペンは100円ショップで購入しました。

ひとつだけ注意点は、入れすぎないこと!
マグネットでとめているので、厚くなると開いてしまいます。

ピタッとファイルと一緒に書類整理に使っているのは、ファイルボックスです。
(写真左2つ)
無印良品やニトリのものが有名ですよね。我が家でも複数使っています。

あとで見返すような園の予定表、献立表などは、ピタッとファイル。それ以外はファイルボックス、という風に使い分けています。

書類整理が苦手なお家は、おたよりやDMなどがあちこちに点在しているのではないでしょうか。
あとで確認するから、置き場所がないから、とりあえず置いておく(うちもよくやります…)

それが、いつの間にか定位置になっている…
家にある適当な箱でいいので、一度その中に書類を全部入れてみてください。

よく置かれがちなのはダイニングテーブルですが、何もない状態は思っている以上にスッキリして気持ちがいいですよ~。

箱の中の整理は時間があるときでいいので、箱の置き場所だけは作っておくといいです。

写真右は、A4サイズが入るセリアのものです。
こちらのタイプは、持ち帰ったおたよりを子供に「ここに入れておいてね」という一時置き用におすすめです。

ピタッとファイルには、しばらくとっておくものを入れています。
あとで確認するものだけなので、ここは常に循環している場所になります。

それ以外のものは、ファイルボックスにひとまずなげ込んでいます。
あらかじめボックスを複数用意して、子ども関係(兄弟別)と家関係という様にざっくりジャンル分けをしておくと、あとで整理しやすいかもです。

目次

自分に合ったやり方で

DMなどの郵便物はその場で中身を確認していますが、その後すぐにやるのはピタッとファイルに入れるか、ファイルボックスに入れる、もしくは処分の仕分けまでです。

ファイルボックスにポイポイ入れているのも、楽だからです。
その都度、分類してファイリング出来ればいいのですが、
私にはいつも出来るやり方ではないので、この方法を選んでいます。

ある程度たまったら一気に整理しています。
たまりすぎて、やりたくない~!となってしまう前に、毎週末チェックするなど、整理日を決めておくといいかもしれません。

がんばらなくても出来る方法を

書類ひとつでもいろいろな方法があります。
家の中で整理しておかないと生活しづらいことは他にもあります。

だから、無理しなくても、がんばらなくても続けられる
自分に合ったやり方を見つけてくださいね。

目次