浜松地域の子育てママ向けスマホメディア「オンモプラス」が2022年12月にリニューアル。
KOSODATE BASE 浜松(子育てベースはままつ)として生まれ変わりました。

新学期に向けて☆靴選びのお役立ち!Foot Navi(フットナビ)

我が家では、子どもたちが冬休みに入り学校から鍵盤ハーモニカやらリコーダーやらを持ち帰ってきました。

上靴も持ち帰ってきた(毎週末持ち帰ってくる)のだけれど、次女の上靴は真っ黒。

ゴムの部分も伸びてしまっている…

これは新しいのを買ってあげなくちゃ!

というわけで、

”どうせ買い換えるなら少しでも長く履けるように”と思い「少し大きめのサイズを買おうか?」と次女に提案。

すると、「この上靴(22.5cm)大きくて走るとかかとがパカパカしちゃう。だから小さい方がいい!」と…。

そうだったのか〜

前回の靴(21.5cm)のときにキツイと言われ、ちゃんとしたサイズを履かせていたつもりだったんだけどなぁ。

それなら一緒に買いに行こう!

目次

いざ、靴屋さんへ!しかし…

靴屋さんに行ったけれど、はたして何センチの靴を買えばいいのやら?

21.5cmでは小さい。22.5cmでは大きい。

それなら、22.0cmかな!

答えは簡単に出たような気がしたけれど、実際に履いてみると、

「キツイ〜」

えっ!?

じゃあ何センチの靴を買えばいいの(・・;)

そこで店員さんに足のサイズを測ってもらうことにしました。

足型計測??

店員さんに教えてもらったのがこちらの計測器。

パソコンとプリンター、あと体重計みたいなのがセットになっていて、今までに靴屋さんで測ってもらったことのあるタイプと全然違う!

なんだか未来的!?

こんな大がかりな装置で足のサイズ測るんですか…?

でも、「無料で誰でも測れますよ。」と優しく案内していただいたので、次女のついでに私も測ってもらうことに。

実は私、なかなか足に合う靴に巡り会えず、いつも脱げるのを気にしながらパカパカの靴を履いているんです。または痛いのを我慢してキツイのを履くか(泣)

だから一度ちゃんとサイズを測ってもらいたかったんです。

測定の仕方はとっても簡単。

店員さんに性別と年齢(だいたいの年齢で大丈夫♪)を入力してもらい、

靴を脱いで体重計のようなところに乗るだけ。

初めて知った自分の足のコト。

10秒くらいで測定完了!

測定結果はこんなふうに紙に印刷されて出てきます。

ずっと23.5cmだと思っていたけれど、実際には23.2cmという結果。

足幅はすごく広いと思っていたけれど、結果は

左足→2E

右足→E。

これは、店員さんによるとそんなに幅広な方ではないそうな。←なんとなく嬉しい♪

この測定器のすごい所は、たった10秒くらいの間に足長、足幅、足の裏の受けている圧力を測定して、重心バランスを見ることが出来ること。

私の結果からは、重心が前にかたより気味なこと、左足のかかとに圧力が多めに掛かっていることがわかります。

これ、身に覚えがあるんです。

2ヶ月くらい前のこと。

目をつむりその場で1分間、足踏みをすることで身体のバランスを見る。

というものをやったとき、

その場で足踏みをしているつもりだったのに、実際には少しずつ前進しながら左足を中心に一周まわってしまっていたんです!

これは、子どもを左腕で抱っこするクセがあることが原因では?とその時に言われたのを思い出しました。

それが今回の測定結果にも現れていたというわけ。

もう一つ気になったコメントが、測定結果の左下に備考として書かれた、

「骨盤は前に傾き気味です」というもの。

これも足踏みをした時に言われたことでした。

さて、肝心の次女の結果はというと…

やっと分かった次女の足のコト。

次女の足のサイズは、

左足→21.5cm

右足→21.7cm

という結果に。

あれ?

じゃあ22.0cmの靴がキツかったのはなぜ!?

それは、どうやらこういうこと。

サイズのすぐ下にある、足幅を示した箇所。

ほそめの「A」から「G」ひろめまで、10段階。

次女は

左足→G(最も広い)

右足→F(かなり広い)

という結果。

さらに、右足は「ハイアーチ」。

甲高ということ。

(他にも、O脚・X脚・扁平足・外反母趾などが分かるみたいです)

だから、サイズ(足長)の合った靴を履いても、「キツイ」と感じたんですね!

問題が解決したところで、靴選びに。

「おすすめ靴サイズ」が22.0cmG〜22.5cmG

となっていたため、出来るだけ幅の広い靴で22.5cmのモノをチョイス。

且つ、かかとがパカパカしないように、今まで履いていた上靴よりもゴムの位置が上にあるものに。

ついでに、運動靴も新調。

今まで履いていた、フィット感があり速く走れるという「瞬足」シリーズを諦め、足幅に合うコロンとしたシルエットの運動靴にしました!

これで、新学期から気持ちよく学校に通えるかな?と思うと、自分が履くわけでもないのになんだかウキウキしてしまう母でした(^^♪

どこで測れるの?

この機械、「Foot Navi」はイオンの靴屋さんや、ゼビオなどにも置いてあるみたいです。

我が家が利用させていただいたのは、イオン浜松西店(入野店)の2階にあるGreen boxさん。

ちなみに…

もし、グリーンボックスで靴を買うなら不要になった靴を持っていくのがおすすめ☆

こんなふうにレジ横に回収ボックスがあり、下取りをしてもらえちゃいます。

それも、買った商品がその場で5%OFF!

回収された靴は、リユースまたはリサイクルされます。

家庭では不要になったら燃えるゴミになってしまう靴。

状態が良ければリサイクルショップに持っていくことも出来るけど、我が家のものは売れるほどでもない場合がほとんど。

古靴を扱っているリサイクルステーション(コシの駅など)にも持ち込めるけど、我が家からはちょっと遠い。

そんなときに、気軽に取り組めるエコ活動。しかも割引になるなんて。とってもおすすめです♪

意外と知らない自分の足のコト、家族の足のコト。

測ってみたら何か発見があるかもしれませんね!

子育てに「靴育」を取り入れてみませんか?!https://plus.on-mo.jp/column/child/1295

↑↑よろしければオンモプラスライターwaBiさんの記事もどうぞ♡

目次