浜松地域の子育てママ向けスマホメディア「オンモプラス」が2022年12月にリニューアル。
KOSODATE BASE 浜松(子育てベースはままつ)として生まれ変わりました。

もっと速く走りたい!『運動会必勝塾』に参加しました

目次

運動会シーズン目前!かけっこ、もっと速く走れたらいいな…

私たちママ世代が小学生の頃は、運動会といえば「秋」のイメージでしたよね。
でも最近は浜松市内の小学校のほとんどが、5月下旬から6月上旬に運動会をするみたいです。

我が家の長女(2年生)が通う小学校でも、6月上旬に運動会があります。
GWが明け、いよいよ運動会の練習が本格化。

そして、今も昔も変わらない、運動会のメイン種目と言えば≪かけっこ≫!…なんですが、

**我が家の長女さん基本データ**
 ○運動神経:中の下
 ○競争心:なし
 ○好きな食べ物:きゅうり

と、こんな感じなので、親としても「まあ、最後まで頑張って走ってくれれば、それでいいかな」というスタンスで見守ってきました。
(ごめんなさい。きゅうり関係ないです)

でも、心の中ではやっぱり「足、もっと速くなってくれたらいいな~」と思うのが親心で…

そんな時にお友だちから、

「運動会で速く走るコツを教えてくれる一日教室があるらしいんだけど、一緒にどう??」

という誘いを受け、迷わず申し込んでみました。

「別に走るの速くならなくてもいいけど、お友だちとお出かけするのは楽しいから行く~」
という動機不純な娘を連れ、行って参りました。

大人気!『運動会必勝塾』

会場となったのは浜松市西区の「雄踏総合体育館」。

「雄踏総合体育館」では、小学生を対象に2014年から、毎年この時期に『運動会必勝塾』を開催しています。

小学1年生クラス/ 小学2年生クラス /小学3年生クラス /小学4~6年生クラス

このように4つのクラスに分かれていますが、どのクラスも申込開始当日~数日で締め切りになってしまう人気ぶり。

正しい走り方を教えてもらう機会なんて、なかなかないですもんね!

しかも80分間の教室で、参加料は1,150円。
お得です…

「ところで走り方って、どうやって教えてくれるんだろう?」
すごく興味がありました。

今回、『運動会必勝塾』の講師を務めるのは、各所で多くの子どもたちを指導している陸上指導のプロ、「ミズノスポーツ」のコーチの方々。

想像していたのは、講師が正しい走り方のポイントを説明して→見本を見せて→いざ練習!という流れだったのですが、 実際はちょっと違いました。

目をつぶってその場で行進したり走ったり、
体の前で手を合わせて走ったり、
頭の上に手を乗せて走ったり、

一見すると「これは何のための練習なの??」と不思議に思うものがいくつもあったのですが、

実はそれらは全て『速く走るための正しい走り方』とつながっていて、 そういった動きの一つ一つを通して、自然と正しい走り方を身に付けられるように工夫された内容でした。
(詳しくは後ほど!)

実際に自分の体を動かして学べるので、言葉で細かな指示を受けるより、小学生には理解しやすいですよね。

また、参加者はあらかじめ1グループ8~9名のグループに分けられていて、それぞれに講師がついてくれていました。

全体の進行は一人の講師が行うのですが、それぞれのグループの講師が子どもたちの様子を見ながら指導やアドバイスをしてくれるので、大人数でもとても目が行き届いている印象でした。

今回特別に許可をもらったので、『運動会必勝塾』で教わった内容の中で、これはぜひ!と思うものをいくつか紹介させてもらいます。
走り方を文字で説明しても、なかなか伝わりにくい部分もあると思うのですが、少しでも参考になれば嬉しいです!

いよいよ『運動会必勝塾』スタート!!

ポイント① 正しい姿勢=背筋をまっすぐ伸ばして走ること!

これが最初のポイントです。

でも“背筋をまっすぐ伸ばした正しい姿勢”って、分かるようで分からない。

『運動会必勝塾』では、子どもにも簡単にできる「正しい姿勢を作る方法」を教わりました。

それは、 両手を上げて伸びをして、そのまま手をおろす。

その時の姿勢が、正しい姿勢なんだそうです。
こんな感じで伸びをします。
↓↓

こんなふうに伸びをします。

実際にやってみると、確かに背筋が伸びる!

走る前にそうやって伸びをするクセをつければ、自然と正しい姿勢が作れそうですね。

そして、走る時以外でも、姿勢を正したい時に使えそう。

ちなみに、さっき紹介した「目をつぶってその場で行進・走る」は、この正しい姿勢に気づくためのものでした。

背中がまがっていると前に進んでしまう、
反対に体がそっていると後ろに進んでしまう、

正しい姿勢なら、ちゃんとその場で行進したり、走ったりできるんだそうです。

ポイント② 前を向いて走る!

これ、当たり前な気がするんですが、意外にできていないことが多くて、 そして、とっても大切なポイントなんだそうです

確かに、左右の友だちが気になってキョロキョロしたり、力が入りすぎて下を向いたり、疲れて上を向いたり、 よくある気がします。

前を向いて走ることを身につけるために、

体の前で手を合わせて、その手を見ながら走ったり、
頭の上に手を乗せて走ったり、
手を体の横につけて走ったり(気をつけのような姿勢)、

という練習をしていました。

ポイント③ 足が速くなるジャンプ!?

『足が速くなるジャンプ』なるものを教えてもらいました。

基本の動きは、
「両手を振り上げながら、その場でジャンプ」
なのですが、

ポイントは、

手は下から上に振り上げること、
膝をのばしてジャンプすること、
着地の時には足裏全体で着地すること(着地した時に「どーーーん」と地面を揺らすようなつもりで)

です。

これによって、「正しい腕振り」と、「足裏全体を使って力強く走る」ことを身につけることができるそうです。

ポイント④ 正しい腕振りの方法

◆肘は90度に曲げる
◆腕は下から上に振り上げる
◆手のひらは軽くグー

「グー」は、『卵をつぶさないくらいの力』で握るのがポイントだそうです。

それを聞いた時、 「『卵をつぶさない』って、生卵かな?ゆで卵かな?」と真剣に考えてしまった私…

でも実際はそういうことではなく、『卵をそっと握った時のような手の形=力を入れすぎずに握る』ということだそうです。

速く走ろうとすると、手のひらに力が入ってしまいがちですが、 手のひらより、「肘を90度に曲げること」や「腕を下から上に振り上げること」に意識を向けた方が、速く走れるとのこと!

なるほど、そういうことだったのか… 
『卵をつぶさない』というのがどうしても気になって、夜な夜なキッチンで一人、生卵を握力で割ろうとしていたことは、恥ずかしいから娘には黙っておこう…
意外に割れないものですよ。
(注:正しい腕振りとは全く関係のない情報です)

最後はやっぱりこれ!

リレー!!

この日教わったことの総まとめとして、グループ対抗で行いました。

リレーって、やっぱり盛り上がりますね。

参加者は色々な学校から集まっているので、初めて会った子がほとんどだったと思うのですが、 どの子も、自分のグループのメンバーを一生懸命に応援していました!

大事なことを忘れていた…

『運動会必勝塾』、上で紹介した以外にも内容は盛りだくさんでした!

80分間という限られた時間だったのですが、本当に濃い内容で、
やっぱりプロの指導は違うな~

と感慨にひたっていると、

「ママ~、リレーすごかったでしょ?!」と我が子登場。

取材に夢中で、あまり見ていなかったなどとは口が裂けても言えず、とりあえずうなずく母。

でも、80分間、水分補給以外はほとんど動きっぱなしだったにも関わらず、娘も一緒に参加したお友だちも、とてもすがすがしい顔!

彼女たちの表情で、今回の『運動会必勝塾』が、子どもたちにとっても、充実した内容だったことがよく分かりました。

帰宅後、たまたま外に出ていたご近所さんたちに「今日ね、足が速くなる教室に行ってね、走るのが速くなったんだよ~」と自慢げに走って見せる娘。

どうも、グループの講師の先生に何かを褒めてもらったらしく(何を褒められたのかは忘れたそう。笑)、それがとても嬉しかったらしい。

参加する前のやる気のない姿がうそのよう。

母の目には、速くなったのかどうか正直分からないけれど…
確実に自信はついたみたいです。

運動会、楽しみだね。

逆上がり、マット、そして走り方も!今後も注目のイベントあります!

「雄踏総合体育館」では、今年8月に小学生を対象に『ミズノスポーツ塾』という名称で「鉄棒」や「マット」のコツを教えてくれるイベントを予定しているそうです

鉄棒といえば逆上がり! …これもぜひ参加したい。

このようなイベントの他、様々な教室も開催しています。

詳しくは、「浜松市体育協会」のサイトをご覧いただくか、
お電話にて「雄踏総合体育館」までお問い合わせください。

―――――――――――――――――
雄踏総合体育館
浜松市西区雄踏町宇布見9981-1
TEL:053-597-3500
―――――――――――――――――

なお、今回のように小学生を対象に、正しい走り方を教えてくれる『ミズノ走り方教室』が、7月下旬に「舞阪総合体育館」で開催される予定だそうです。

『ミズノスポーツ塾』、『ミズノ走り方教室』の日程など詳細が決まりましたら、またオンモプラスでも紹介させてもらいますね!

Links

目次