浜松地域の子育てママ向けスマホメディア「オンモプラス」が2022年12月にリニューアル。
KOSODATE BASE 浜松(子育てベースはままつ)として生まれ変わりました。

取り入れて良かった、時短家事のワザ その1「排水口のカゴを変える。」

こんにちは!
ユキです。

皆さま家事は得意ですか??

私はあまり得意ではありません!!
特に掃除や整理整頓の分野が苦手でございます。

子どもが生まれて、さらに家事がズボラになりました……汗

小さな子を相手にしながらの家事って、
ほんと進みませんよね…

家事を楽にするワザや時短家事のワザを模索中の日々です。

そんな我が家で、取り入れて良かった
時短家事ワザを紹介させて下さい♪

目次

キッチンシンクの排水口のカゴを変える。

キッチンシンクには大抵
備え付けのカゴとゴム製のフタが付いてますよね??
我が家はコレ↓↓

生ゴミが流れないように
こんな細かい目になってると思うのですが、

これが汚れが溜まる溜まる。
しかもわざわざ小さいブラシを使わなきゃ落ちない。
掃除サボってるとさらに汚れも溜まって
どんどん落ちにくくヌメヌメに…

今の家の備え付けのカゴは、浅型でまだマシです。
前住んでいた家のカゴは深型で、もっと複雑な形状でした…
なんと掃除しづらかった事か…

ゴム製のフタも汚れが付きやすいんですよね〜

これをもっとシンプルな形状のカゴに変えます!!↓↓

100円ショップで売ってます。(これはキャンドゥ)

直径を確認して、2つ買います。

排水口用の水切りネットを装着して
シンクの排水口にはめます。
フタはしません!

ゴミが溜まってきたら、
もう1つのネットをつけたカゴに付け替えます。

汚れたカゴは食器と一緒に洗っちゃって、
ネットに溜まったゴミは、水を切ってネットごとゴミ箱にポイ。
(我が家では燃えるゴミの日まで、生ゴミは冷凍してます。)

これを1日1回くらい。

シンプルなカゴだと洗いやすく、
1日1回くらい変えていれば、スポンジを別にしなくても
食器と一緒にまとめて洗えます。

洗ったカゴは
食器用水切りカゴに入れて乾かしても良いし、
我が家ではシンク横の壁にフックを付けて、引っ掛けてます。

5年前くらいからこの家事ワザを
取り入れています。
これはとっても良い方法だな〜と体感してますよ!

この排水口のカゴを変えて2つ使う方法は、
生活コラムニストの
ももせいづみさんが紹介されていたワザを参考にしています。

ももせいづみさんは合理的な家事のシステムを書籍などで紹介されていて、家事の考え方やアイデアが参考になりますよ♪

育児しながらの家事は大変ですが、
しっかり手を抜いて、頑張りましょう〜♪

Links

目次