現役ママ(私)の体験談を交えた、小児科の選び方
こんにちは!
ライターのユキです。
この記事のタイトルなんですけど、まさに私の事です!
息子を出産後、最初の1ヶ月健診で行く小児科を
「家から近い。」
という理由で決めました。
(少し、ネットの口コミは調べましたが)
しかし現在は、小児科選びをしっかりやっていれば良かった…と思っています。
と言うのも、
便秘が原因で、息子が入院にまで至ってしまったからなんです。
信頼できる小児科を選び、医師との信頼関係を結んでいれば、
もう少し早く便秘解決の方向に向かっていたのではないかと思っています。
そんな私の体験談を交えた小児科の選び方を記事にさせて下さいね。
私は専門家でもないただの主婦なので
偏りがあるかもしれません。
ですが、ママたちの参考になれば…と思います。
小児科の選び方のポイント!!
「どんな人が医師なのかチェックする。」
……はい。私が思う小児科の選び方はこのポイントにつきます!!
選び方のポイントをいくつか並べようと思ったのですが、
距離的な事は、行ける範囲で探すだろうし…
感染対策等の環境面での問題は、よっぽど変な所でなければ
ちゃんとしているだろうし…
1番の重要ポイント、もう1度言います。
「どんな人が医師なのかチェックする。」
です!
1.ホームページでチェック
「小児科」と看板が掲げられていれば、どこのクリニックも一緒だろう。
そう思っていませんか?
違うんです。
カフェにも個性があるように、小児科にも個性があります。
医師にも個性があります。
これは、私の息子が総合病院での治療に行き着くまでに
3つのクリニックを回り、感じた事です。
まずは、ホームページをチェックです。
普段は人の経歴など気にしたくないです。
ですが、命を預けるお医者さんです。
やはり経験豊富な方のほうが信頼できます。
今までどんな所で勤めていた経験があるのか確認してみましょう。
「小児科専門医」であるかどうかもチェックです。
「内科・小児科」と看板があっても、専門は内科である医師もいるそうです。
小児科の知識をしっかりと備えた医師に診てもらいたいですね。
2.評判をチェック
評判といっても、ネットでの口コミ探しは程々に。
同じ地域に住んでいるママ達に聞いてみて下さい。
また、立場上どこのクリニックがいいよ!
とは大きな声では言えないかと思いますが、
支援センターのスタッフの方や保健師さんに聞いてみるのも良いです。
(私が良いと思ったクリニックは、保健師さんに聞きました。
教えてもらえなかったら、息子はどうなっていた事やら…汗)
3.丁寧に診察、説明してくれるかチェック
息子が赤ちゃんの頃から通っていたクリニックは、
早口、テキパキ、パパっと診察するお医者さん。
忙しい小児科では普通の事で、プロだからパッと見ればわかるのかな?と思っていました。
しかし、息子の症状を伝えても
その部位をチラッと見る程度。
しっかり診てくれている、とはとても言い難い診察。
何度も通って症状を伝えても、そのような診察でした。
別のクリニックと比べてみても、
だいぶアッサリした診察だったなぁと今では思います。
ホームケアについてや
処方する薬もどんな効果があるのか、
どのように使うのか、
しっかりと説明してくれる医師が良いですね。
これが意外と
医師だと当たり前の事だからなのか、
ママは知ってると思っているのか、
後から、
(説明されていないのに)
「〜〜はちゃんとやってる??」
「〜〜とかしてないよね??」
と言われる事がありました。
説明されてないよ!と思います。
しかしここは私も、医師に色々と聞いてみたり、
書籍やネットで詳しく調べてみるべきだったと
反省しています。
下調べをして、良い小児科を見つけましょう!
「かかりつけ医」を信頼できる小児科にする事は、大切な事だと思います。
息子の場合は、以前からの体質や性格も関係するものでした。
なぜ3つのクリニックを回る事になったのか、
なぜ入院するまで悪化してしまったのか。
そこまで話すと長くなってしまうので
詳しくは書けません。
(また便秘については記事にしたいです。)
子供の事をしっかりと把握してくれる医師を見つけ、信頼関係を結んでいれば
もっと早くに正しい治療に導けたと思います。
ちなみに、
「はしご受診」「ドクターショッピング」
という言葉もありますので、
むやみに医療機関を変える事は控えましょう。
(私も紹介状なしにクリニックを変えてしまったので偉そうな事は言えませんが…汗)
ですので、安易に小児科を選ばず
しっかりと調べた上で受診し、
良い小児科を見つけて下さいね。
〈参考文献〉
白岡亮平『”Dr.365″のこどもの病気相談室』小学館