
おうちでママ会をする時のお昼ご飯って、みなさんどうしていますか??
私はおしゃべりしたいのがメインだったりするので、お昼は各々持参にして、軽くすませてしまうことが多いです。
でもたまには、おうちでもカフェ気分が味わえるような、おしゃれで、美味しいお弁当をみんなと一緒に食べられたらな…
なんて思っていたところ、
見つけてしまいました。

おうちでもカフェ気分が味わえる、おしゃれで、美味しくて、そして“優しい”お弁当。
浜北区本沢合にある、『Natural Foods,Deli&Cafe すいーとまむ』。
自然に近い栽培法で育てられたらオーガニック野菜や、原料からこだわった伝統的な製法の調味料や食品など、
“おいしくて体にやさしいもの”だけを集めたお店です。
そして、そんなこだわりの食材を使って作られた、デリやお弁当をいただくことができます。
今回私が選んだのは、週替わりの『スロウごはん』。

サイズはS・M・Lの3種類。
今週のメインは 「こんにゃくの一口ステーキ」。
他には、
がんも厚揚げのピリ辛ごま煮
キヌアとはとむぎのサラダ
もやしナムル
れんこんのきんぴら
しいたけの天ぷら
…などのおかずが、た〜っぷり入っています。
(サイズによって、おかずの種類も変わります。)
ご飯は、「五穀米」か「酵素玄米」、好きな方を選べます。

お天気がよかったので、お店の前にあるスペースで、さっそくいただきました。
「あ、美味しい。。。」
“素朴だけど、ちょっと贅沢な味”
お店のサイトにあったこのコピー。
まさにその通りでした。
なんだかよく噛んで、じっくり味わいたくなる。
食べていると、食材一つ一つからパワーをもらっているような気分になる。
そんなお味でした。
一緒に行った三女も、嬉しそうに食べていました。

↑↑ メニュー、見えますか??
お弁当の他にも、素材にこだわった、美味しくて優しいメニューがたくさんあります。
気になったのが「サンドイッチ」。
国産小麦・天然酵母を使って手ごねで焼き上げた、お店特製のチャバタとフォカッチャで作られているそうです。
今度はサンドイッチを食べてみよう♡
あとは、サイドメニューで、 「コロッケ」や「唐揚げ」もあるとのこと。
子どもたちが喜びそう。
こちらもこだわりたっぷりです。

これらのメニュー、店内でもいただくことができます。
私が伺ったのは土曜のお昼時ということもあり、店内はほぼ満席でした。
他には、こんな素敵なデザートもいただけるみたいですよ。

お弁当は予約しておくとスムーズです。
10個20個といった、まとまった数の場合は3日前までに。
数個なら、当日の電話でOKだそうです。
私はお店に行ってから注文したので、少し待ち時間がありましたが、
店内にただよう、こんにゃくステーキを焼くおしょう油の香ばしいかおりにウキウキしながら、こだわりの食材や雑貨を見て回るのも、とっても楽しかったです。
急ぎでなければお店の雰囲気、ぜひゆっくり味わってみてください。
そうそう。
『すいーとまむ』は環境にも配慮しているため、お弁当に割り箸などはついていません。
もしお弁当を買って、そのままどこかで食べるような時には、お箸を持参するといいと思います。
(一膳5円で購入することもできます)

地域のため、食育のため。『すいーとまむ』の取り組み。
この『すいーとまむ』さん、お店だけでなく、
地域や食育のために様々な取り組みをされています。
お店のブログ、ぜひ見てみてください。
>>こんなこと始めます。
>>こんなことも始めました。
お店のすぐ隣にある公園。桜が見頃でした。

『すいーとまむ』のお弁当を食べたら、自分が毎日作っている食事のことも、ちょっと考えさせられてしまいました。
日々のやっつけ仕事のようになってしまっていることを少し反省…
いつもより丁寧にお買物、そしてお料理をしたい気分になりました。
『すいーとまむ』のお弁当を食べながら、ママ友とたくさんおしゃべりをしたら、
心も体も元気になること間違いなし!
その日はきっと、帰宅後の子どもたちが部屋をどんなに激しく散らかしても、なかなか宿題をやらなくても、
やさしいママでいられる……かも。
_____________________
Natural Foods,Deli&Cafe すいーとまむ
浜松市浜北区本沢合113-2
tel:053-587-6610
営業時間 10:00ー19:00
定休日 毎週月曜日・第三日曜日と火曜日(毎月第三週目は三連休です)

TAG 関連キーワード
LINKS 関連リンク
WRITER degu

degu
ご覧いただきありがとうございます。 7歳、4歳、1歳の三姉妹の母です。 人と話をすることが大好きです。色んな場所に行って、色んな人のお話が聞ける、このライターの仕事ができて、とても嬉しいです。 子育てって、本当に大変ですよね…。私も泣いたり、怒ったり、やけ食いしたり、ふて寝したりしながら、毎日なんとか母親しています。 同じように子育てを頑張るママたちが、ちょっとでも元気になるような、子どもとの時間が楽しくなるような、そんな情報をお伝えしていければと思います!
詳しくはこちら